観光 2014.06.20

HISの観光ではサイクルリキシャー越しに見るだけのジャマーマスジット。


オールドデリーにあります。

個人で行くとすると、メトロラインのチョウリーバザール駅から歩いて10分ほど。

サイクルリキシャーを捕まえて入口まで行く事も可能です。

(入口は3箇所あり)


入口は高い階段が迫力あり。


入場は無料ですが、携帯電話にカメラが付いていると言う事で、その場合カメラ代として300ルピー取られます。

そして入口で靴を脱がないといけません。

預かってもらうことも出来ますが、1足50ルピー程度チップが必要。


預けない場合は手で持っていくことも可能です。

スリッパも売ってました。ケチって買いませんでしたが、あとから後悔・・。

※ここで300ルピーのカメラ代払った控えを無くさないように。都度チェックされます。



インド最大のモスク。

「おーっ」と声が出ます。


イスラム教の人は手前の水辺で手・足・口をゆすいで身を綺麗にします。

が、緑色したこの水を口にいれるなんて無理!

しかし、インド人は顔も洗ってました・・・。



天気は快晴。気温は40℃軽く超え。

足裏はまるでビーチの砂浜のように「あち、あっつ、あちぃ」

夏に来る場合は靴下を履いて来てください。

一応、じゅうたんが敷かれて、そこは熱くないです。



モスクの中。白い服に白い帽子はイスラム教徒の正装。


怪しいガイドマンが、「中に入るにはお金だ。オレはガイドだ」と言っていましたが、無視。



向かって左側の塔には登れます。

チケットは100ルピー。左に沿って歩いていくと買えます。


隠れ道みたいな所をてくてく歩いていくと・・・

塔の入口に着きます。

そして石畳の螺旋階段をこれでもかと言うくらい登ります。

運動不足の人、上に着くとモモがパンパンになります。

ちなみに下る時は、足がフラフラで、危うく転びかけます。。


しかし塔のてっぺんから見る光景が素晴らしい。


上に見ていたモスクが眼下にそびえ


ラールキラーも横に長い赤茶色の壁が聳え立つのが見れます。

青い屋根が見える所がミーナバザールと言うところ。

冷やかしながら歩くと面白い。

駅から来ると左の入口から入ると思います。

ミーナバザールを出て右手に進んでいくと


こちらの入口の方に向かいます。

ヤギやニワトリを屠っているお店もあります。



おまけ

塔のてっぺんは網で落ちないようになってます。

が、狭い!


登った時はインド人男性が4、5人いて、その後もインド人女性が4、5人来て

そうすると居心地が悪くなります。

あと、女性だけで登る場合も、少し不安になりますので気をつけてください。

登っている間の螺旋階段は真っ暗です。

懐中電灯か、携帯電話のライトをつけてないと何も見えません。

思ったより体力使います。

今でもイスラム教徒のお祈りをする場所ですので、色々制限があったり、突然入場不可になったりで、ツアーでは外観しか見ませんが、時間があれば是非中に入って、その後バザールを冷やかして欲しい場所です。



デリー支店 上原

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    • 投稿: サントーシー -2014年6月22日 (日) 02時51分

      ■ジャマーマスジット。
      デリー市内観光で外せません。しかし・・・・毎回、入場時にもめてイヤ~な気分にさせられます。左側の塔ですが、以前は男性同伴でないと入場券を買えなかったのですが、現在は女性だけでも入場可能なんですか?

    • 投稿: his-delhi -2014年6月24日 (火) 15時28分

      ■Re:ジャマーマスジット。
      >サントーシーさん入るのに何度も確認しました。色々と・・・。ガイドブックを見ると女性だけでは登れないと書いてありましたが、今回は男女で行ったもので次回は女性だけで登れるか試してみます。

    • 投稿: TOMO -2014年7月23日 (水) 13時23分

      ■ジャーママスジット
       HISのインドブログ楽しく読ませていただいています。 ブログを読んでいて、インドに誘われてしまいました。 個人旅行です。 カー・ガイドさんとの半日観光でジャーママスジット・ラールキラーを見学したいと思っています。 8月11日(月)か12日(火)・13日(水)は観光可能でしょうか。 独立記念日が近いので??

    • 投稿: his-delhi -2014年7月24日 (木) 15時54分

      ■Re:ジャーママスジット
      >TOMOさんギリギリ大丈夫だと思います。前日8/14、8/15は朝から昼過ぎまで、OLDデリーやインド門付近がピリピリしてくるので、その前に出来るだけ早い段階で観光して下さい。

    • 投稿: カリーパッタ -2015年12月14日 (月) 16時49分

      入場料は無料、カメラ持ち込みは200ルピーのはずですが。
      http://www.delhitourism.gov.in/delhitourism/tourist_place/jama_masjid.jsp

    

    HIS デリー支店

    2025.05
    loading...