ジャイプルの街の東側にGALTAという場所があります。


歩き方を見ると街を見下ろす場所と書いてあり、今回のジャイプルチェックでも行きました。


市内から車で約30分、到着した所は、見下ろすポイント言うよりも、寺院の前。

後付けで確認した所、着いた場所は山を越えて谷になっている所らしかった・・・。


ここはGALTA JIという場所でヒンドゥ寺院と沐浴場があります。

そして岩を削って作っている場所もあり、迫力があります。


こちら入場料無料。カメラ代50Rs。


インド人の家族連れもいます。


木陰で休んでいる老人達


寺院の入口、綺麗です。


中は土足厳禁で靴を脱ぎます。

ガネーシャ神

リンガを祀っています。


※お供え物を良く見ると・・・いや、見ないで下さい・・・


この寺院を過ぎると、

左手に坂を上る道があります。

中腹に小さいながら寺院があります。


まっすぐ行くと沐浴場があります。


横から。決して綺麗とは言えない水ですが、みんな身を清めてます。




あれ?!

清めてる?暑いから泳いでる?

沐浴=水浴びみたいになっている?

気持ち良さそう


しかし、こういう場所はヒンドゥ教徒にとっては聖なる場所、

アナンド氏も我慢できず「ちょっと行ってくるから」

頭に水をかけお祈りしてました。

服を着てる方が目立ちます


この崖と沐浴場の建物は一体化してます。

よく見ると凄い技術と思ってしまう。




その先には猿も小猿も水を飲んでる猿の沐浴場が


猿・・・人間眼中になし




崖の坂の中腹にある寺院。

これまた急な場所にある。

この中に入るんだよと言われた小さい穴・・・


続いてアナンド氏

Say Hello!!

最高の笑顔です


ここから撮る風景も最高


沐浴帰りの子供たち

日本で例えると、夏休みの学校のプール帰りの子供たちか

飛び切りの笑顔、可愛い♪はにかんだ笑顔、可愛い♪


ポーズOK!右の娘のはにかみスマイル♪

来てよかったと思える1枚。

親も子供も笑顔だと平和を感じます。

子供達の笑顔は宝物です。




おまけ


ここにも孔雀いました!


デリー支店 上原

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    • 投稿: サントーシー -2014年7月24日 (木) 14時43分

      ■サントーシー
      お供え物・・・・良く見えませんが・・・・?

    • 投稿: his-delhi -2014年7月24日 (木) 15時55分

      ■Re:サントーシー
      >サントーシーさんお供え物、よく見たら動いてたんです。食べ物に群がるハエとアリで、そこはちゃんと撮ってません・・・。

    

    HIS デリー支店

    2025.07
    loading...