あと少しで10月です。
日本には4・5月と9月に大型連休がありますね。
最近YAHOOを見たら秋に9連休の是非を考えるなんて出てました。
旅行業界的には良いのかも知れませんが。サービス業の方は大変。
インドにも連休があります。
今年の10月は5連休と4連休がそれぞれ1回ずつあります。
この祝日期間はエイチアイエスデリー支店も休みになりますのでご来店やお問い合わせをお考えの際はご注意願います。
10/2木、マハトマ・ガンディーの誕生日
10/3金、ダシェラー(ヒンドゥー教のお祭り)
※10/4土曜はデリー支店は10-14時の間営業しております。
10/5日、日曜日
10/6月、イード(イスラム教のお祭り)
そして
10/23木、ディワリー(ヒンドゥー教のお祭り)
10/24金、ゴーバルダンプージャ(ヒンデゥー教のお祭り)
10/25土、バーイ ドゥジュ(ヒンデゥー教の兄弟のお祭り)
10/26日、日曜日
こういう時、日本から「インドって休み多くないですか?」と言われます。。
6月・9月は日曜以外は休み無しですから(>o<)/
そして毎年休みの日が変わる祝日が多く、また地域によって休みが違うこともあり、カレンダーが日本のように休みは赤数字では売ってません。
付箋は無視して下さい。
ちなみに来年の休みはインドの総務に確認したところ
「8割決定です」
「は・8割?日本から祝日の確認依頼が来ているんですけど・・・」
「満月から何日前が祝日と決めることもあるからまだなんです」
「じゃあ決まってるやん・・・」
余談ですが、インドではクリスマスも祝日。
ブッダの誕生日も祝日(チェンナイは休みじゃない)
スィク教やジャイナ教の開祖の誕生日も祝日。
シヴァ神の誕生日も祝日。
クリシュナ神の誕生日も祝日。
多神教であるが故の祝日設定なのかなと思います。
イスラム教はお祭りが祝日。
ラマダン明けは祝日でした。
1/26の共和国記念日と8/15の独立記念日は国にとって大事な日で、この日の前後10日間程はセキュリティが厳しくなります。
10月の2回の連休、アグラ・ジャイプル・バラナシは混みあいますので、予約・手配はお早めにお考え下さい。
気持ち的に休みは重要です。
9月は毎日オフィスにいた・・・ 上原