しんちゃお、アイル
です
アイルの大好きなビール
ビール大国といえば・・・
ホーチミンでも開催されているドイツのお祭りオクトーバーフェストで
有名な(ドイツ)
実は、ベトナムもかなりのビール大国なんです
なぜ、ベトナムがビール大国なのか
ベトナムでのビールの消費量ですが
26億7600リットルも消費するそうです
ベトナムの年間ビール消費量はなんと
常に世界25位以内に入るそうです。
アジアでは位
東南アジアでは常にトップ
しかも、年間の消費量が右肩上がりの状態だそうです


アイルの大好きなビール
ビール大国といえば・・・
ホーチミンでも開催されているドイツのお祭りオクトーバーフェストで
有名な(ドイツ)
実は、ベトナムもかなりのビール大国なんです
なぜ、ベトナムがビール大国なのか

ベトナムでのビールの消費量ですが
26億7600リットルも消費するそうです

ベトナムの年間ビール消費量はなんと
常に世界25位以内に入るそうです。
アジアでは位
東南アジアでは常にトップ

しかも、年間の消費量が右肩上がりの状態だそうです

ベトナムでは、外国産のブランドビールが好まれる傾向があります
ホーチミンの気軽に手に入るビールを買ってみました
左から
ハイネケン(オランダ)
333(もちろんベトナム)
サッポロ(日本)
タイガー(シンガポール)
ハイネケンだけでも年間2億リットル消費されてます
この消費量、アメリカ、フランスに次ぐ第位
このままいけば・・・・
2015年には世界になるそうです
しかも、ライフスタイル誌「Thrillist」によりますと
世界で最もビールが安い国らしいです
500ミリリットル当たりのビールの価格が約80円
たしかにローカル向けのスーパーや路上のお店などではとても安い
トップ5はこちら※( )内は500ミリリットルの平均価格。
1位:ベトナム(約80円)
2位:カンボジア(約92円)
3位:ウクライナ(約94円)
4位:フィリピン(約94.5円)
5位:エチオピア(98円)
ホーチミンでベトナムのビールといえば
ベトナム語で3は”バー”というので、こちらのビールは、
バーバーバーといいます
こちらダナン・ホイアンのビール
LARUE BEER(ラルー ビール)
SAIGON BEER(サイゴン ビール)
赤と緑のラベルがあります
各都市に色々な種類のビールがありますので、
ぜひ試してみてください
ベトナムのビールを堪能しながら
ベトナム式に盛り上がってみてはいかがでしょうか
ベトナムの乾杯ですが、
『、、、ヨー』
ベトナム語で
『モッ、ハイ、バー、ヨー』
飲みすぎにはご注意くださいね