行ってきました!
「モントレーベイ水族館」
ラッコが大好きな私は、ラッコを見るために
モントレーまでやってきました!!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ラッコの餌付けがもうすぐ始まる時間!!!
急いで駐車場に車を止めて猛ダッシュ![]()
間に合った!!!![]()
でも既にすごい人が並んでいて・・・・・![]()
こんちきしょ~
負けるか~~~!と
頑張って写真撮影!!!
ぐふ
かわゆいの~![]()
餌付けの間はあまりにも人が多いので、
終了後すいてからじっくり写真撮影を!
ということで撮った写真がこちら!
お腹が一杯になった後、みんなで遊んでいます![]()
左のバケツに入ったり、右のバケツに入ったり
皆で仲良く遊びます![]()
もう何時間でも見ていられます!!
L・O・V・E ラッコ!
ラッコがいるエリアには、ラッコの紹介をしている
部分もあり展示物もいくつかあります
「冷たい海水の中で暮らすラッコは、人間よりも
はるかに早くそして多くカロリーを消費するため、
1日に自分の体重の4分の1に相当する食糧を
食べなければいけません」
「へ~」
「ラッコの子供たちは、お母さんから
ハンティングスキルを習います。
トゲが付いたウニやツルツルと滑るタコなどから
練習を始め、時にはカニと石を間違えたり、
空の貝を捕まえたりと失敗を繰り返し
約6ヶ月後にはしっかり自分の獲物を
捕まえることができるようになります。」
「へ~」
「もっと興味もてよ!
」
さらに!!ラッコの毛皮はどれでしょう~~
3種類の種類が異なる毛皮に触れることができ、
その中のひとつがラッコのものになります!
さ~~~どれでしょ~~
正解は・・・・・・モントレー水族館にて!![]()
せっかく水族館に来たのだから、他の動物も
見ようよ~と相方
に言われ、
仕方なくラッコのエリアから遠ざかりました![]()
シャチのオブジェ が飾られています![]()
さてさて、お次は・・・
マンボーーー!
英語では「SUNFISH」と呼びます
おぉ~! エイ~~~!
英語では「Stingray」と呼びます![]()
スプラッシュゾーンでは、
なんかグニョっとしているのかな??と
思いきや・・・・かたっ!!!![]()
こんなの本当にラッコちゃんが食べるのかしら・・・。
美味しくなさそう・・・・・ ヽ(;´Д`)ノ
クラゲもたくさんいます!!
頑張ってカモフラージュ!!
何が???とお思いのアナタ!!
カニです うまく隠れていますね!![]()
巨大な海草「ジャイアントケルプ」は、
ペンギンもいます![]()
こちらのコーナーは、
子供達が遊びながら学習できるような
体験型のコーナーとなっています。
まだまだ色々な海に暮らす動物達が
いますので、大人も子供も楽しめる
水族館になっています![]()
しかも!HISではここ、
モントレー水族館へ行くツアーもあります!!
詳しくはサンフランシスコ支店ホームページ へ!!
![]()


テーマ: 観光




































