日本でも紅葉のシーズン到来ですね![]()
紅葉って「もみじ」って書くので、なんとな~く日本的なイメージがありましたが、
ここアメリカにも紅葉がキレイなところがあるんです!
そのうちの1つ、ここにも何度も登場しました、ヨセミテ国立公園![]()
1DAYツアーに参加してきました![]()
と、言うことで、今回は秋のヨセミテとツアーの様子をご紹介します。
「出発進行ー!」というガイドさんの一声で今日のヨセミテ1DAYバスツアーが始まりました。
今回は参加者9名なので、こちらのバンでの移動です。
もっと人数が多いとは大型バスで行く日もあるんですよっ![]()
途中休憩をはさみながら約4時間。
待ちに待ったヨセミテへ到着![]()
さぁ、どんな景色が広がっているんでしょうか
まずはトンネルビューから![]()

いつ見ても美しい景色ですね~![]()
左側にエルキャピタン、そして真ん中奥の方に少し顔を出しているのがハーフドームです。
少し木々が黄色掛かってる
そう思うのは私だけでしょうか??
木々に囲まれて岩を流れるブライダルベール滝。
花嫁のベールに似ているからなんて、
なんてロマンチックな名前なんでしょう![]()
だんだん紅葉
の気配がしていましたよっ![]()
次のポイントまで車で移動ですが、
その間も見逃せないほどの美しい景色です。
さて、午前の部最後はセンチネルブリッジからの景色![]()
見事に色付いています![]()
そして本当にきれいにハーフドームが水面に映りこんでいますね![]()
カエルもビックリです。
カエルがいるかは定かではありませんが。
本当にこんな景色を目の当たりにできるんですよっ![]()
さて、お腹も空いてきたところで待ちに待ったランチタイムー![]()
このツアーは昼食付なんですが、
せっかくヨセミテに来たんだから、この景色の中で食べたい![]()
というお客様の声にお応えして、お弁当をご用意しております![]()
食事を取っていただくところは限りがありますが、
それでも十分秋のヨセミテを満喫できる場所です![]()
ここがヨセミテロッジ。
この中庭でお召し上がりいただけます![]()
このロッジを抜けると・・・
この時期残念ながらヨセミテ滝は枯れていますが、
それでも楽しめるヨセミテ国立公園。
お昼を食べて付近を散策するもよし![]()
![]()
![]()
レンタサイクルもあるのでサイクリングするもよし![]()
![]()
本当にここは木々がきれいに色付いて、
しかも今は暑からず寒からずで本当にピクニック日和です
今のヨセミテはジャケットがいらないくらいの暖かさでした![]()
ただ、朝晩は冷えるし、日によって気温が違うので、
準備だけはお忘れなくっ![]()
気になるお弁当の中身ですが・・・
ちなみにこの日のメニューは、
シャケ
筑前煮(おでん風!?)
春巻き
餃子
から揚げ
ほうれん草のおひたし
つけもの
枝豆
オレンジ
でした![]()
このお弁当がほんっとうに美味しい
大評判のお弁当です![]()
口に合う食事でお腹いっぱいになったところで、
さぁ再びヨセミテ内を廻ります![]()
午後はまず、エルキャピタンの麓へ行ってみます![]()
ここはよくロッククライマーが登っています。
が、双眼鏡がないと分かりません![]()
肉眼で見つけるのはほぼ不可能![]()
ぜひぜひ双眼鏡をお忘れなくっ![]()
それくらい大きいんですよっ![]()
さて、今日の締めくくりはバレービューからの眺め![]()
いかがですか![]()
どれもこれもうっとりしてしまう景色です。
緑に赤に黄色が岩の白っぽい色によく映えていると思いませんか
この時期、冬に降った雪解け水も減り、
川が浅くなるからこそ、川面にきれいにカラーが映りこむんだそうです![]()
本物の木々の色と、川面に映りこんだ色があるので、
本当に色鮮やかですよね![]()
今回はヨセミテ滝が見れませんでしたが、
その代わりにこんなに色鮮やかなヨセミテが見れました![]()
こんなに色がついているヨセミテが見れるのも本当に今の時期だけ![]()
この時期も見逃せません![]()
これから冬がやってきます![]()
冬になると川の温度の方が高くなるので、川から湯気が出て、
それが木々にくっついて霧氷になります
それがまたキレイなんです![]()
季節によって見れるものと今回のヨセミテ滝のように見れないものもありますが、
この季節だからこそ見れる景色が必ず広がっています。
だからこそ年中魅力的で人気の国立公園なんですね![]()
これから冬がやってきますが、一部を除き
ヨセミテは年中オープンです![]()
これからアメリカ西海岸への旅行をお考えのあなたっ
ぜひ、プランにヨセミテを加えてみてはいかがでしょうか
![]()
ツアーのお申し込みはコチラ!!
↓ ↓ ↓


テーマ: ヨセミテ国立公園
























