先日 アメリカ一の高級ブランドワインとして 世界に知られるオーパスワン
に
久しぶりに 行って参りました。
ボルドーの巨匠 ロートシルトと ナパワインの最大の貢献者モンダビによって
創りだされた 高級ワイン
建物の細部にまで 至る所にみられる芸術性と合理性を兼ね備えたこだわりは
一見の価値があります。
こちらは 地下にあるプライベートテイスティングルーム
奥に見えるのは 2012年物が寝かせてある 通称ナーシングルーム
圧巻です。
色々な説明を聞きながらのテイスティング
2010年物をテイスティングしましたが あと10年くらいしたら もっと丸くまろやかな
奥行きがでるのだろうな~と想像しながらいただきました。
その後 家に帰り 友達が集まって かなりの高級ワインを3本程勢いであけてしまいました。
1976年の有名な パリ テイスティング事件で賞を取った シャトーモンテリーナとリッジ
そしてモンダビがまだ現役でワインメーキングに拘っていた 1996年のモンダビ
今のモンダビでは もうこのようなワインはのぞめません。
ナパの高級ワインを色々と満喫し 大変贅沢な一日となりました。
これらはお店で飲むと それぞれかなりのお値段ですが ナパワインを語る上で
欠かせない存在の物ばかりです。 是非 皆さんも機会があったら召し上がってみて下さい。
世界に誇れる 我ら地元の 誇り VIVA NAPA WINE!!!!
Cheers

久しぶりに 行って参りました。
ボルドーの巨匠 ロートシルトと ナパワインの最大の貢献者モンダビによって
創りだされた 高級ワイン
建物の細部にまで 至る所にみられる芸術性と合理性を兼ね備えたこだわりは
一見の価値があります。
こちらは 地下にあるプライベートテイスティングルーム
奥に見えるのは 2012年物が寝かせてある 通称ナーシングルーム
圧巻です。
色々な説明を聞きながらのテイスティング
2010年物をテイスティングしましたが あと10年くらいしたら もっと丸くまろやかな
奥行きがでるのだろうな~と想像しながらいただきました。
その後 家に帰り 友達が集まって かなりの高級ワインを3本程勢いであけてしまいました。

1976年の有名な パリ テイスティング事件で賞を取った シャトーモンテリーナとリッジ
そしてモンダビがまだ現役でワインメーキングに拘っていた 1996年のモンダビ
今のモンダビでは もうこのようなワインはのぞめません。
ナパの高級ワインを色々と満喫し 大変贅沢な一日となりました。
これらはお店で飲むと それぞれかなりのお値段ですが ナパワインを語る上で
欠かせない存在の物ばかりです。 是非 皆さんも機会があったら召し上がってみて下さい。
世界に誇れる 我ら地元の 誇り VIVA NAPA WINE!!!!
Cheers
