![テーマ](/HIS/images/common/ico_theme.gif)
皆さんこんにちは。
サンフランシスコに、 話題のコンビニが上陸したことをご存知ですか?![flair](https://static.blog.his-j.com/.shared/images/emoticon/flair.gif)
![flair](https://static.blog.his-j.com/.shared/images/emoticon/flair.gif)
日本でもネットショッピングでおなじみ、 Amazon社が本社のあるシアトルに1号店を作り、 ニュースでも頻繁に取り上げられた「Amazon GO」。
最大の特徴は、レジが無い ということ。
今まではアメリカ国内のシアトルとシカゴにしか店舗がなかったの ですが、今年、ついにサンフランシスコにもオープンしました。![shine](https://static.blog.his-j.com/.shared/images/emoticon/shine.gif)
![shine](https://static.blog.his-j.com/.shared/images/emoticon/shine.gif)
ということで、実際に行ってみました!
サンフランシスコにはAmazon Goが2店舗あります。
今回は新しくできた方の店舗へ訪れました。 BARTのMontgomery(モンゴメリー)駅から徒歩1, 2分の距離です。
先にGoogle PlayストアやApple Storeから、Amazon Goの専用アプリをインストールし、
支払いに使うクレジットカードを登録しておく必要がありますので お忘れずに![sign01](https://static.blog.his-j.com/.shared/images/emoticon/sign01.gif)
![sign01](https://static.blog.his-j.com/.shared/images/emoticon/sign01.gif)
入店の際は、まず駅の改札口のようなゲートを通ります。
設定が済んだアプリを起動し、 QRコードを読み取ることでゲートが開きます。
店内の様子。サンドイッチやサラダ、お菓子、ドリンクなどなど。
マグカップや水筒といったオリジナル商品も置いてありました。
シアトルのチョコレートメーカー、「Theo」 とコラボしたシーソルトの板チョコも。
ここでお土産を買うのもアリですね!
袋は、アプリ上で緑のボタンを押し、購入可能です。
紙袋は10セント、オリジナルのエコバッグは99セント。エコバッグもお土産にいいですね。
ミールキットも売っています。 2人分の材料や調味料が入っていて、 すぐに調理ができるようになっています。
こちらのフレンチっぽいステーキは2人分で20ドルほど。 こういう凝った料理を家で一から作るのは難しそうですし、いいアイデアですね。
実際に商品を買ってみましょう。
1本80セント(税込み)のジュース。
買うといっても、 コレを持って再度ゲートを通るだけでお会計が完了しちゃいます。
取った分の商品の合計額が、 予め登録しておいたクレジットカードにチャージされるという仕組 みになっているのです。
金額やレシートは後ほどアプリで確認することができます。
アプリの登録など、最初は少し手間かもしれませんが、 レジが無いことでかなりスムーズに買い物ができちゃいます。![good](https://static.blog.his-j.com/.shared/images/emoticon/good.gif)
![good](https://static.blog.his-j.com/.shared/images/emoticon/good.gif)
アメリカのスーパーではお昼時など混雑してかなり並ぶこともある ので、Amazon GOでの買い物はかなり快適でした。
商品を持ってお店を出るだけなので、 まるで万引きしているかのようです。ちょっとドキドキしました。
いかがでしたでしょうか。
次世代のコンビニ、Amazon GO。日本では体験できない新感覚、 是非とも一度訪れてみてください。