こんにちは!
今回お正月に村へ帰った時
お母さんが作ってあったお正月お菓子を見て
嬉しくなりました!!
皆さんにもスリランカ人の
お正月料理を紹介したいです。
ディです(^_-)☆
うちのお正月テブルは
こんな感じでした

きれいで美味しかったです!!
お正月に日本人は年越しそばを食べる習慣がありますよね。
それと同じようにスリランカ人はミルク.ライスを食べます。
スリランカはカレーの国でしょう
ミルクライスを食べるためにも
お正月に作る特別なカレーが有ります。

シンハラ語で“HATH Maaluwa”
7種類の野菜で作ったカレーと言う意味です。
これと

カラ。。。イ チリペーストと一緒に
ミルクライスを食べます。
それから美味しいお菓子。

これはヤエナリ粉で作るお菓子です。
シンハラ語で「Mung Keum」と言います。

色は黒いですけどとても甘いお菓子です。
お菓子のマスカットと同じような味です。

これは「Konda Keum」です。
外国人はオイルケーキともよんでいます。
これはあまりきれいじゃなけど。。

これは「Asmi」です。
作り方はとても難しくて家ではあまり作りません。

来年お正月に来たら全部のお菓子を食べられますよ!!
じゃまたね(^-^)ノ~~
今回お正月に村へ帰った時
お母さんが作ってあったお正月お菓子を見て
嬉しくなりました!!
皆さんにもスリランカ人の
お正月料理を紹介したいです。
ディです(^_-)☆
うちのお正月テブルは
こんな感じでした

きれいで美味しかったです!!
お正月に日本人は年越しそばを食べる習慣がありますよね。
それと同じようにスリランカ人はミルク.ライスを食べます。
スリランカはカレーの国でしょう

ミルクライスを食べるためにも
お正月に作る特別なカレーが有ります。

シンハラ語で“HATH Maaluwa”
7種類の野菜で作ったカレーと言う意味です。
これと

カラ。。。イ チリペーストと一緒に
ミルクライスを食べます。
それから美味しいお菓子。

これはヤエナリ粉で作るお菓子です。
シンハラ語で「Mung Keum」と言います。

色は黒いですけどとても甘いお菓子です。
お菓子のマスカットと同じような味です。

これは「Konda Keum」です。
外国人はオイルケーキともよんでいます。
これはあまりきれいじゃなけど。。

これは「Asmi」です。
作り方はとても難しくて家ではあまり作りません。

来年お正月に来たら全部のお菓子を食べられますよ!!
じゃまたね(^-^)ノ~~