¡Hola!

コスタリカ支店の上田です。

 

今回は過去の記事で人気のあったものを改編してお送りします!

 

Tr00100420190109025028804

なぜコスタリカ=ケツァール?

 

コスタリカと聞いて、上の写真の『ケツァール』(カザリキヌバネドリ)を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。鮮やかな色彩を持ち、世界一美しい鳥として知られています。

 

きっとコスタリカの国鳥に違いない!と思われる方も多いかもしれませんが、実はコスタリカの国鳥は、ケツァールではなく、下の写真の『バフムジツグミ』です。

 

Photo_2

意外にも控えめな色の鳥がコスタリカの国鳥なんですね。

 

そしてケツァールが国鳥なのは、実はグアテマラなのです。グアテマラは国の通貨も『ケツァール』という単位を使っています。一方、コスタリカの通貨は『コロン』となります。

 

そんな中でなぜ、コスタリカ=ケツァールのイメージがあるかというと、他の国々では観測がなかなか難しく、コスタリカで比較的よく見ることができるためです。

 

ケツァールの実際の生息地は、メキシコ南部からパナマまでと言われていますが、コスタリカでは、モンテベルデとセロ・デ・ラ・ムエルテ、特にセロ・デ・ラ・ムエルテは遭遇率が高いことでも知られています。

 

Tr0010042019010902490450

ケツァール豆知識

 

ケツァールは、世界で一番美しい鳥といわれています。

中米の熱帯林に生息し、果実や昆虫、トカゲをはじめとする小さな生き物をエサとしています。

 

雄の上尾筒は飾り羽となり約1メートルに達するといわれており、黄・緑・赤・黒・白などの鮮やかな体色をもっています。

 

『ケツァール』という名称は,『貴重な』または『美しい』という意味のアステカ語『ケツァーリー』から来ているそう。

 

さらにケツァールは、手塚治虫の漫画『火の鳥』(不死鳥)のモデルだそうです。火炎鳥、フェニックス、鳳凰などとも言われていましたね。

 

伝説によると、マヤの古代の神々の息子ククが、メキシコの南東の熱帯の密林で棲むようになり、そのククが時を経て色彩鮮やかな羽根を持った美しい鳥ケツァールになったと言われています。

 

ケツァールはその鮮やかな見た目から古代より大切にされてきました。

 

古代マヤ民族およびアステカ民族はケツァールを『大気の神』として崇拝し、その飾羽は高貴な人しか身につけることができなかったそうです。

 

ケツァールを見ると幸せになれるという言い伝えもありますが、こんな美しい鳥を実際に見れたら、とても幸せな気持ちになれるでしょうね!

Img20191214wa0017

ケツァール観測のベストシーズン

 

ケツァールは通年見られる鳥ではありますが、抱卵から子育ての時期となる3月~6月あたりまでが、ケツァール観察のベストシーズンとなります。

 

2月頃から繁殖期に入り、3月以降になるとオスとメスが一緒に巣作りを開始するので、巣の場所を押さえていればより容易に観察が可能となります。

 

ただ、もちろんですが、巣には絶対に近寄ったりしないよう、ガイドの指示に従い、エチケットを遵守して観察しましょう!

 

一緒にケツァールを探しに行きましょう!

【サンホセ発着】ケツァール探鳥ツアー1泊2日

 

 

上田

コスタリカ政府公認ガイド

https://ecoa-travel.co.cr/

 

 

=================================
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!

記事の内容が新型コロナウイルス拡大前の内容になることがございますが、皆様が安心してお越しいただけるようになった際に参考になることを願い、引き続き情報をお届けしていきます。

何卒ご容赦いただきますようお願い申し上げます。

 

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS コスタリカ支店

    2024.11
    loading...