ラスベガス支店の夏の風物詩となりつつある
8月から9月にかけての4週間、ラスベガスが一番暑い時期に、
日本の広島から現役大学生がやってくるこのプログラムも、
今年で3年目を迎えます。
きっかけは、同大学のインターンシップ推進室の先生が
弊社の添乗員付きツアー(インプレッソ)に参加されたことから始まりました。
人と人との出会いは本当に素晴らしいです
が、私たち、ラスベガス支店スタッフも
『大学生が来るわぁ~』
などとオチオチ夏を意識している場合では、実はないのです!!
このインターンプログラムとは、
同大学が目指す、グローバルマインドの体得。
実際のビジネスや日常生活で最も重要かつ必要とする
ホスピタリティーの精神やメンバー同士の強調、
人間関係などを、体感を通じ学び取る。
と言う、立派な指標があり、
ラスベガス支店はそのお手伝いをさせて頂くわけです。
インターンシップを通しての交流に対して感謝状までいただきました。
大切にオフィスに飾ってあります。
インターンの学生さんは、ただ単に「海外にいってみた~い!」だけではなく
先生方との面接があり、合格された優秀な方が選ばれてやってきます。
一期生は一昨年に1人で参加したY君。
Y君にとって初めての海外生活+旅行業研修で戸惑ったことでしょう。
数々の失敗も含め、多くの経験をして、
4週間で見違えるほど成長して帰りました。
私たちも、手探りではあったものの、とても良い経験となりました。
現在Y君は、社会人として立派に活躍されています。
二期生はIさんとSさんの女性2名。
Iさんの趣味は野球観戦・旅行・ライブに行くこと
Sさんの趣味は読書・買い物・ドライブ
と、個性が違う2人。
このブログにも貢献してもらい、大活躍でした。
帰国後に、お礼のカードに写真を添えて送ってくれました。
そして、インターンプログラムを支えている
同大学経済学部・国際地域経済学科の学科主任、鈴木先生。
海外生活も長い鈴木先生は、学生達のよきアドバイザーでもありつつ
誰よりも頼りになる大先輩!
ラスベガス支店のスタッフも、鈴木先生とのお話は刺激になる事が多く
お会いするたびに、たくさん勉強させて頂いています。
鈴木先生のご紹介で、インターンではなく
ラスベガス支店に就職したツワモノもいます。
店崎くんです。
ドライバーガイドとして笑顔で日々がんばっております。
今年のインターン生は過去最多!なんと4名!
オフィス内の業務だけでなく、ガイドさんにも同行したり
オプショナルツアーに参加してもらったりなどなど
その中から生まれる、彼らなりの発見やアイディア。。。。。。
今から楽しみです。
ブログにも登場予定なので、乞うご期待!!
BY:EM
-
投稿: ゆーすけ☆ -2008年8月15日 (金) 13時43分
■無題
わぁ~すごいですね!とてもたいへんそうですね!店崎さん頑張ってください!(=⌒▽⌒=) -
投稿: ゆーすけ☆ -2008年8月15日 (金) 13時54分
■無題
カジノはどうですか?億万長者になりましたか?熱いですね!店崎さん頑張ってください!(=⌒▽⌒=) -
投稿: ゆーすけ☆ -2008年8月15日 (金) 21時24分
■質問です!
あの、HIS海外支店で働くにはどうすればいいんですか? -
投稿: 店崎 -2008年8月23日 (土) 01時55分
■コメント有難うございます。
ゆーすけさんコメント有難うございます。 夢の町ラスベガスですが、億万長者の道はまだまだです。 しかし、この街にいる限り夢を追いかけます。 -
投稿: his-lasvegas -2008年8月23日 (土) 03時15分
■RE:質問です!
申し訳ございませんが、就職に関するご質問に対しては、ブログコメントでの回答を控えさせて頂いております。ご理解の程、お願い申し上げます。