ラスベガスは連日暑~い夏ですが、
お隣のユタ州は夏のハイキングには最適の場所。
 車で3時間ほどでザイオン国立公園に到着します。
国立公園の年間パスを購入してから
入園料を気にしなくていいので行きまくってます。
 今回挑戦したハイキングコースはこちら!
 Angels Landing(エンジェルズ ランディング)です。
 後ろの看板の「危ない!」マークを真似する我が家族。
 ザイオンの数多いハイキングコースの中でも難関のトレイルです。
スタート地点からゴールのてっぺんまで、高さは453m。
 園内で配布されるコースマップには
『往復で8.7km4時間』、と書かれています。
 ものすごく急な坂道が続きます。
スタートしてから25分たらずですでにこの景色!
 歩いてきた道がよ~くわかります。
 そして次にやってきたのが、なんじゃこりゃ~!ジグザグ道!
 まっすぐ登れないからジグザグに作ったんでしょうね、
それでもかなり急な坂です。
 ここを登りきると、なにやら、
「この先はとても急な坂で道も狭し」といった看板が出てきました。
 さて、このトレイルの本番はここから。
 残り800mがまさに、危険です。
 じゃじゃーん。
 登る補助にチェーンがついています。
 この日は祝日前の日曜とあり、
ものすんごい登山客でトレイルも大渋滞!
 
 さて、簡単に解説しますと、頂上までの写真です。
 ここを歩くんですよ、ココ!この線のところ。
 まさにがけっぷちです、急な坂道な上に、
看板に説明書きがあった通り、狭い!!!
 私たちの前の人は、チェーンを握りやすいように
ちゃんと手袋をしていました。
 あともう少し・・・。
 上の写真の矢印部分に到着です!!!
 みんな「疲れた~!!」という表情で休憩。
 高いところに登っただけあって、景色はそりゃもう最高です!
 下を見下ろすと、ちっちゃ~い!
 東京スカイツリーの第2展望台からの
高さ(450m)に近いですネ。
さて、登るのも大変でしたが.....
これ、帰りのくだりも大変でした。
 降りるときのほうが、下のひゅるるるるるるる~な感じが
よく見えて、高所恐怖症の人には無理です。
 慎重にゆっくり一歩ずつ・・・チェーンを持ちながら降ります。
 横を見れば、そりゃもう足元横は崖っぷち。
 チェーンをにぎるのは、もはやマストです・・・。
そんなこんなで、上での休憩も含めて往復で4時間かかりました。
 ハードなトレイルでしたが、なんか「やったぞ~!!」という達成感はあり。
 我が家も含めちらほら子連れもいましたが、
国立公園の人は子供にはお勧めしていない
ハイキングコースです。
体力のある方、高いところが平気な方は挑戦してみてください。
BY AK
- 
投稿: なおみん -2012年6月23日 (土) 13時38分
■楽しいですよね~!!
一昨年今は旦那である相方と一緒に登りました^^ものすごい急な坂道だったり、足元が狭かったり、チェーンをつかまなければ登れなかったり・・・でも頂上まで登った時の爽快感と言ったら素晴らしかったし、とっても楽しかったのを覚えています。旦那は経験があるので、私のために軍手を用意してくれており大変助かりました^^またいつか挑戦したいなぁ~^^ - 
投稿: AK -2012年6月25日 (月) 21時21分
■達成感はありますね!
本当に、こんな急なところを登るの?という道でしたが、頂上からの景色は最高ですね!軍手があるとチェーンもつかみやすいですね。ぜひまた機会があればチャレンジして下さい。 - 
投稿: 弘美 -2012年6月26日 (火) 03時44分
■凄い自然
中々ハードスタイルのトレイルがあるんですね!達成感にみたされると気持ち良いですよね。また記事楽しみにしてます! - 
投稿: AK -2012年6月26日 (火) 17時34分
■自然は偉大です!
とてもハードでしたが、頂上に到着したときの達成感は本当に最高のものです。ザイオンはたくさんのハイキングコースがあって、何度行っても飽きのこない国立公園で私のお気に入りスポットです。 

                
テーマ:	大自然&国立公園
			



























