ワールドカップ、盛り上がりましたね。
日本の活躍はもちろん、各国の戦いに盛り上がった方も多いのではないでしょうか?
ラスベガスには、2018年に出来たばかりのプロ・サッカーチームが存在します。
といっても、メジャーリーグ・サッカーではなく、いわば二軍、ともいえるノースアメリカ・サッカーリーグに属するチームです。
ワールドカップで盛り上がる中、二軍とはいえ、実際のサッカー観戦をしてみよう!と、ホームゲームを見に行ってきました。
場所は、キャッシュマンセンター。ネオンアーケードで有名なダウンタウンの近くにあります。
野球場として使われてる場所なので、ちょっとサッカー観戦には不思議な形です。
しょせん、マイナーリーグだし、そんなに盛り上がらないんだろうな~・・・・なんて思ってたのですが(失礼!)、意外や意外、、この日は6000人の観客がいました。
サッカーにつきものの、熱心なサポーターと、太鼓やラッパの鳴り物もしっかりある!
この音を聞くだけで、「おー、サッカーだ!」という気分が高まります。
ユースチームのキッズたちがアーチを作り、選手がそれをくぐる形で登場!
ちなみに、44番は日本の小林大悟選手。スタメンで活躍されてました。
マスコットキャラの「キャッシュ」。
明らかに、エルビス・プレスリーがモデルですが・・・
そこはかとなく、トイ・ストーリーのバズ・ライトイヤーを思い出すのは私だけでしょうか・・・?
国歌斉唱などを経て、いざ試合開始!!
と同時に、サポーターが色付きの煙を炊いて、一気に華やかな雰囲気に・・・・
と思ったのもつかの間、なんと、煙がモクモクと前に広がってくるではありませんか・・・
もはや試合もなにも見えない状態に!!
これじゃ、煙幕じゃないかー!!何の妨害だ~!!!
まぁ、少しずつ煙が薄まり、暫く経つと見えるようになりましたが・・・
特に注意を受けることもなく、お客さんも文句言うわけでもなく、
至って自由に観戦するアメリカンな雰囲気。
すごく珍しかったのは、なんと、前半、後半、それぞれの45分の中に、数分の休憩時間があること。
前半、後半の間に入るハーフタイムとしてのインターバルではなく、
45分間の試合中に休憩があるんです。試合中に、突如アナウンスが入り
「選手の体調を考慮して、このあと3分の休憩時間とします!」となるのです。
試合は夜ですが、ラスベガスは夜になっても気温は下がらず40度超えなど余裕。
これ、ラスベガス独自ルールなのか、こういう試合形態なのかよくわからないのですが、何しろ暑いのは事実なので、選手のためにもいいことだと思います。
観客も、その間トイレに行ったり、かき氷を買いに行ったり出来ますしね。
日本のオリンピックも暑さ対策が話題になってるようですが、
こうしたフレキシブルな休憩などを含めて対応するのも一案なのではないでしょうか。。
この日はめでたく、ラスベガス・ライツの勝利!!
ラスベガスのスポーツシーンは、まだまだ盛り上がりそうです。
BY:AY