
今日はドイツのお土産を紹介します。
Sさん、ありがとうございます

ドイツの伝統的なお菓子といえば、バームクーヘンですよね
Baum (木) + Kuchen (ケーキ) というのが由来だそうです
意外や意外、日本では有名なバームクーヘンは本場ドイツではあまり見かけないそうです
外側はホワイトチョコレートでコーティングされてて、美味しいレープクーヘン
チョコレートクッキーかな、と思って食べてみると、、、味はジンジャークッキーに似ていますが、もっと厚みがありますスパイスがきいてて、まさにお口いっぱいにクリスマス~が広がりますそれは、どんな感じ?食べてみたら、わかっていただけるはずです
シュトレン
クリスマスと言えば、こちらもドイツからの大定番、シュトレン中はドライフルーツやナッツが入っていて、外は粉砂糖がまぶされています。焼きたてをすぐに食べるのではなく、日が経つにつれて中のフルーツやラム酒がなじみ、味に深みが増すのだそうです。ドイツでは12月上旬から少しづつスライスしてクリスマスを待つんですって一方HISバンクーバー支店では、お昼にスライスして夜にはなくなりました30人以上が女女女~のバンクーバー支店スイーツ愛をなめてはいけません
シュタイフ
「シュタイフ(Steiff)社は、1880年にドイツで誕生し、世界で初めてテディベアを作りましたテディベアを語る上で欠かすとの出来ない歴史的なトップブランドです。」(引用:http://www.steiff.co.jp/steiff/index.html)こちらのリンクはシュタイフの日本語サイトになっているので、チェックしてみてくださいね
このつぶらな瞳がたまりませんぬいぐるみ大好きな私としては、もう出会った瞬間にびびびびーっときましたドイツのシュタイフ社で、自分のお気に入りのテデイーベアを探す旅もいいですね
それにしても素敵なお土産チョイスSさん、ありがとう
シュタイフのテデイベアは記念に作ったりできるみたいですよクリスマスや記念日にもいかがでしょうか
RIE
と思ったら
ぽちっと応援よろしくお願いいたします。

