こんばんは!
こないだの寿司以来日本食が恋しいmaiです
さて、前回の続き、エジプトのお金についてです。
20ポンド札(日本円で約400円)。
古代エジプトの戦いの絵が描かれています。
個人的にはこの20ポンドの色合いがエジプトのお金の中で一番好きです
裏はムハンマド・アリモスク。
カイロ観光でこのモスクに行かれる人も多いかと思います。
モスクの中がとにかくとてもきれいなので、是非行かれてみてください!
(本物のムハンマド・アリモスクはこんな感じ。)
10ポンド(日本円で約200円)はギザの三大ピラミッドの2番目に大きいピラミッドとスフィンクスをつくったかフラー王の横顔。左にいる空の神様、ホルス神に守られています。
裏はアラビア語表記。
お金の裏と表を見比べながらアラビア語の数字の勉強ができますね
エジプトは、看板や、値段表記もアラビア数字がよくあるので、数字を覚えておくと便利です。
5ポンド札(日本円で約100円)はこれ。
時々旧5ポンド札にも出会うことがあります。
(これは今流通している5ポンド札)
ウラ↓
色が20ポンド札と少し似ているので、間違えてお金を渡さないよう気をつけてくださいね
そしてポンドの一番小さい額、1ポンド(日本円で約20円)
アブシンベル大神殿の絵が表に描かれています。
ウラはモスク。
この1ポンド札は、とても便利で、地下鉄に乗るとき(今現在運賃は一律1ポンドです)、
バスに乗るときやちょっとしたチップを渡すとき、
小さな商店で水を買うとき(今現在で500mlのお水は1.5ポンド)など、とても便利です
200ポンド、50ポンド、1ポンドを並べるとこんなに大きさが違うことがわかります。
大きなショッピングモールやスーパーマーケットへ行くときは、大きいお札を渡して、お釣りで細かいお札をもらうといいと思います。
エジプトのお札は、(25ピアストルを除いて)表(英語表記)が古代エジプトの絵、裏(アラビア語表記)がモスクになっています。
デザインもおしゃれですよね
でも、
エジプトのお札は、日本のお札に比べてとてもボロボロです
(写真のお札は、できるだけきれいなものを集めました)
なので、お釣りや両替などでお金をもらったときに、セロテープで汚く貼り付けてあったりするものをもらったときは、きれいなものに取り替えてもらうようにすることをお勧めします。
(自分がそれを使うときに、拒否されたりするので・・・)