H.I.S. エジプト・カイロ支店-soccer1

(「アルジェリアの勝ちだね!」 「いや、3-0でエジプト」)


こんばんは!


ただ今エジプトVSアルジェリアのサッカーの試合中です。

2点差以上で勝たなければワールドカップ出場の道はないというエジプトにとっては重要な試合です。

それに加えてアルジェリアは宿敵なので、2~3日前からエジプトはかなり盛り上がっていました。


道ではエジプトの国旗や帽子が売られているので、タクシーや軽トラ、乗用車などにエジプトの旗がゆれてました。


新聞の一面も試合のことが書かれています。

車に乗っているおじさんのオーケーサインは3-0でエジプトが勝つと言っています。


外からテレビでの試合の音が聞こえます。



H.I.S. エジプト・カイロ支店-soccer2
私は家で見ていますが、今日はふとあむるが会場で応援しています。


前半に開始早々エジプトがゴールを入れて現在1-0。

試合の行方いかに!?


みなさんもエジプトを応援してくださいね


CaMa

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    • 投稿: とおりすがり -2009年11月18日 (水) 10時21分

      ■場外乱闘
      試合前に、エジプトに着いたアルジェリアのチームに透析がありけが人が出たという報道が、エジプトの独立系英字新聞である一方で、アラビア語で出されている新聞は反政府系も政府系も、一切取り上げていないようですね。投石のあったバス運転手(エジプト人)は、アルジェリア人が自分で割っていたと証言したそうで、窓ガラスは内側からだけ割れていたと読みました。でも、アルジェリア側はその様子を携帯で取っていたと、youtubeに画像が出たそうですね、これが元で、両国の間に問題発生のようですね。事実確認が十分でなく、噂に人が踊らされている感じです。そこで質問です。1)普段は政府の発表をうすと決め付ける反政府系新聞までもが、今回は鳴りを潜めているのはどういうわけでしょう。2)なぜ誰も-TVなどのメディアも-相手の言い分、ネットに出回っている映像の信憑性を検証せず、自己弁護と相手への批判に走るのでしょう。今秋の様子を見て、アラブ人全体の「傾向」-感情的で科学的検証がない、相手の誤解を解く努力をしない-と、アラブの国では、「真実」はわからないのだと、あらためて思いました。エジプトをユダヤ人とかパレスチナ問題にかけて非難するアルジェリア人、アルジェリアの経済不況を指して批判するエジプト人。そうじゃないエジプト人アルジェリア人がいるのはわかります。でも、ある傾向の存在は否定できません。本当に、深く深く失望しました。

    • 投稿: とおりすがり -2009年11月18日 (水) 10時29分

      ■場外乱闘 (訂正再送)
      試合前に、エジプトに着いたアルジェリアのチームに投石がありけが人が出たという報道が、エジプトの独立系英字新聞であ理ました。一方で、アラビア語で出されているエジプトの新聞は反政府系も政府系も、一切その証言を深く取り上げていないようです。投石のあったバス運転手(エジプト人)は、アルジェリア人が自分で割っていたと証言したそうで、エジプト警察の発表でも、窓ガラスは内側からだけ割れていたそうですね。でも、アルジェリア側は投石で怪我をして血を流している映像を携帯で取り、youtubeに画像が出たそうです。これが元で、アルジェやパリでも暴力的な問題発生。原因の一つは、事実確認が不十分で、噂に人が踊らされている感じです。そこで質問です。1)普段は政府の発表を嘘と決め付けるエジプトの反政府系新聞までもが、今回は鳴りを潜めているのはなぜでしょう。2)誤解を解くのは事実の検証が第一。なのに、なぜTVなどのメディアも、相手の言い分、ネットに出回っている映像の信憑性を検証せず、自己弁護と相手への批判だけに走るのでしょう。ついエジプト側への疑念もわきます。今回の様子を見て、1)アラブ人全体の「傾向」-感情的で科学的検証がない、相手の誤解を解く努力をしない2)アラブの国では「真実」はわからないと、あらためて思いました。エジプトをユダヤ人とかパレスチナ問題にかけて非難するアルジェリア人、アルジェリアの経済不況を批判するエジプト人。そうじゃないエジプト人アルジェリア人がいるのはわかります。でも、ある傾向の存在は否定できません。本当に、深く失望しました。観光に行く所であっても、相互理解が可能な国なのでしょうか?

    

    HIS カイロ支店

    2025.05
    loading...