皆様、こんにちは
今日のカイロは昨日と違って暖かい春の天気です。
昨日は、乗り合いバスとメトロ(地下鉄)を乗り継いで、
ぶらりとタハリールとカイロの台所アタバへ行ってきました。
乗り合いバスは毎日乗っているのですが、久しぶりのメトロ。
メトロの切符は1LE(約15円)です。
真ん中の2車両が女性専用で、車両全体に乗車扉、降車扉が決められています。
乗車扉、降車扉が決められているのですが、未だに空いている方から乗りたいという人、
ルールを守って降車扉から降りる人でおしくらまんじゅうのようになります。
そんな、ぐちゃぐちゃになりながら、
タハリールへ到着。
タハリールの地上に出たら、ケンタッキー前は以前は待ち合わせの人で溢れていたのが、
1月25日の記念ステッカーを売る露天が出ていたり、
IEGYPTのTシャツが売られていたり、
エジプト人で賑わっていました。
ただ、残念なことに、物乞いの子どもに出会うことが多かったです。
デモ前は、一度断ればしつこく追いかけてこなかったのに、
今回はかなり粘られました。
外国人だけではなく、エジプト人に対しても同じことをしています。
その後は、カイロの台所と呼ばれるアタバへ。
このエリアでは、欲しい物は何でも揃うと言われています。
台所用品から、ランプ、机、ベッド、紙、手芸用品、テレビ、パソコン、車の部品・・・
何でも揃います。
ただ、このアタバでもみつからないもの、
それは、【恋人】と昔のエジプト人は言います。
今回、中心街を一人で歩いて思ったことは、
エジプト人も以前と変わらず普通に暮らしていても、
自分の鞄を気をつけて持つ人が増えたように感じます。