皆様 こんにちは
イスラミックエリアのハンハリーリからズヴェーラ門へ
行き、そのまま真っ直ぐ行くと、

Khiyamiiya通りにでます。
このあたりは、テント職人の店と呼ばれ、
ファーティマ朝時代の軍隊に納入されていたという
歴史があります。
今は、結婚式等で使われる↑布地や、テントの布地等、
とても見事な刺繍がされたタペストリーや、クッションカバー等、
売っていて全部欲しくなってしまいます。
店先では、職人がチクチクと針と糸で縫っていく姿を見かけたり、

自分の希望の色がなければ、1週間程度で、
作ってくれます。
色やデザインを指定して、オーダーメイドすることもでき、
デザイン本を見せてくれるので、安心です。

もちろん、テント(ベドウィンテント)も売っており、
小さな動物が入れるようなテントから、
子どもサイズのテント(250LE約3500円~)や
10人は入れそうな巨大なテントまで売ってます。
今回も、商品物色に夢中になってしまい、
Oさんから写真提供して頂きました。
いつも、ありがとうございます。
いつも、読んでいただいてありがとうございます。
本日も
よろしくお願いします!
イスラミックエリアのハンハリーリからズヴェーラ門へ
行き、そのまま真っ直ぐ行くと、

Khiyamiiya通りにでます。
このあたりは、テント職人の店と呼ばれ、
ファーティマ朝時代の軍隊に納入されていたという
歴史があります。
今は、結婚式等で使われる↑布地や、テントの布地等、

とても見事な刺繍がされたタペストリーや、クッションカバー等、
売っていて全部欲しくなってしまいます。
店先では、職人がチクチクと針と糸で縫っていく姿を見かけたり、

自分の希望の色がなければ、1週間程度で、
作ってくれます。
色やデザインを指定して、オーダーメイドすることもでき、
デザイン本を見せてくれるので、安心です。

もちろん、テント(ベドウィンテント)も売っており、
小さな動物が入れるようなテントから、
子どもサイズのテント(250LE約3500円~)や
10人は入れそうな巨大なテントまで売ってます。
今回も、商品物色に夢中になってしまい、
Oさんから写真提供して頂きました。
いつも、ありがとうございます。
いつも、読んでいただいてありがとうございます。
本日も
