皆様 こんにちは
今日も冷たい風がビュービューと吹いて薄暗いカイロです。
冬の朝は靄がかかっているので、ピラミッドが見えにくいのですが、
強い風が吹いているおかげで、めずらしく
朝7:30頃とてもキレイなピラミッドが遠くからでも見えました。
今日は、スフィンクス参道をご紹介します!
スフィンクスと言えば、ギザのスフィンクスが有名ですが、

数では、カルナック神殿⇔ルクソール神殿のスフィンクスも
負けてはいません!
以前はルクソール神殿側からスフィンクス参道の一部を
見ることができましたが、
今は、

中央の門はルクソール神殿の第一塔門↑
なんと、今まであった建物を壊して、掘り進み
修復されていました。
スフィンクス↑
ここには建物か通りがあったはずなのですが、、
見事に掘られてスフィンクスが建っていました。
古代エジプトでは、カルナック神殿とルクソール神殿を結ぶ
スフィンクス参道があり、年に一度オペト祭と呼ばれる、
カルナックのアメン神がルクソール神殿を訪れる時に
使われたといいます。
いつか、カルナック神殿とルクソール神殿のスフィンクス参道が
復活したら古代エジプトを思い浮かべて歩いてみたいですね。
mariam
いつもありがとうございます。
本日も
よろしくお願い致します。
今日も冷たい風がビュービューと吹いて薄暗いカイロです。
冬の朝は靄がかかっているので、ピラミッドが見えにくいのですが、
強い風が吹いているおかげで、めずらしく
朝7:30頃とてもキレイなピラミッドが遠くからでも見えました。
今日は、スフィンクス参道をご紹介します!
スフィンクスと言えば、ギザのスフィンクスが有名ですが、

数では、カルナック神殿⇔ルクソール神殿のスフィンクスも
負けてはいません!
以前はルクソール神殿側からスフィンクス参道の一部を
見ることができましたが、
今は、

中央の門はルクソール神殿の第一塔門↑

なんと、今まであった建物を壊して、掘り進み
修復されていました。

スフィンクス↑

ここには建物か通りがあったはずなのですが、、
見事に掘られてスフィンクスが建っていました。
古代エジプトでは、カルナック神殿とルクソール神殿を結ぶ
スフィンクス参道があり、年に一度オペト祭と呼ばれる、
カルナックのアメン神がルクソール神殿を訪れる時に
使われたといいます。
いつか、カルナック神殿とルクソール神殿のスフィンクス参道が
復活したら古代エジプトを思い浮かべて歩いてみたいですね。
mariam
いつもありがとうございます。
本日も
