皆様 こんにちは
今日のカイロは最高気温24度、最低気温13度です。
前回に引き続き、特別エリア特集 2です。
今回は、
堂々とした貫禄!
ギザの大スフィンクスです。
ギザのスフィンクスは、通常の観光プランに入っているし、王道プランと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、見る角度が違います。
通常は、横から

↑左端の人がいる場所から観光し、下から見上げることはできません。
そう、今回はスフィンクスを間近(触ってはいけません)で、見ることができる「スフィンクス足元エリア特別入場!」でした。
では、スフィンクス足元エリアから見たスフィンクスの姿を写真でどうぞ。


↑スフィンクスの足の間にある「夢の碑文」
上部にはホルエムアケト神の姿のスフィンクスに捧げ物をするトトメス4世の姿があります。
重さ15トン、高さ3.6mの花崗岩の石碑で、トトメス4世により王の即位を記念して建立されました。
皇太子ではなかった王子が、スフィンクスの近くで狩猟をし、スフィンクスの頭部が作る日陰で寝ていた時の夢がきっかけとなって王になった話(彼が眠っていると、スフィンクスが夢枕に立ち、自分の身体を修復し、砂を除去をする代償として、上下エジプトの王座を与えると言った内容)が書かれています。
今では、想像できませんが、当時はスフィンクスの首あたりまで砂に埋もれていたようです。
間近で見ると本当に圧倒されます。
写真だけでは、伝え切れないのが残念です。
mariam
いつもありがとうございます。
本日も
よろしくお願いします。
今日のカイロは最高気温24度、最低気温13度です。
前回に引き続き、特別エリア特集 2です。
今回は、

堂々とした貫禄!
ギザの大スフィンクスです。
ギザのスフィンクスは、通常の観光プランに入っているし、王道プランと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、見る角度が違います。
通常は、横から

↑左端の人がいる場所から観光し、下から見上げることはできません。
そう、今回はスフィンクスを間近(触ってはいけません)で、見ることができる「スフィンクス足元エリア特別入場!」でした。
では、スフィンクス足元エリアから見たスフィンクスの姿を写真でどうぞ。







↑スフィンクスの足の間にある「夢の碑文」
上部にはホルエムアケト神の姿のスフィンクスに捧げ物をするトトメス4世の姿があります。
重さ15トン、高さ3.6mの花崗岩の石碑で、トトメス4世により王の即位を記念して建立されました。
皇太子ではなかった王子が、スフィンクスの近くで狩猟をし、スフィンクスの頭部が作る日陰で寝ていた時の夢がきっかけとなって王になった話(彼が眠っていると、スフィンクスが夢枕に立ち、自分の身体を修復し、砂を除去をする代償として、上下エジプトの王座を与えると言った内容)が書かれています。
今では、想像できませんが、当時はスフィンクスの首あたりまで砂に埋もれていたようです。
間近で見ると本当に圧倒されます。
写真だけでは、伝え切れないのが残念です。
mariam
いつもありがとうございます。
本日も
