先日ご紹介したラスベガスオフィスには、いくつもの植物があります。
その中でもひときわ大きく、存在感のある幸福の木に
なんと、花が咲いたのです!!
2007年にも一度、花をつけたことがあったのですが、
今まで、幸福の木に花が咲くなんて知らなかったので、
オフィスではちょっとした騒ぎになりました。
色々調べてみると、幸福の木はめったに花をつけることはなく、
とても珍しいということだったので、
“こんな貴重な花はもう2度と見れないよ”
…なんて話していましたが、
あれから約2年、またまた幸福の木に花が咲きました![]()
オフィスには3本、幸福の木があるのですが、
今回は別の2本の木が同時に花を付けたんです。
この2本は、べつに1本から株分けをした兄弟木でもなく、
鉢も置いてある場所もばらばら。
時期的にも花をつける季節ではないのに、
なにやら不思議な感じです。
条件としては、同じオフィス内にあり、
水やりなどのタイミングが同じということだけなので、
ここの環境が起因して花をつけたとしか、考えられません。
このオフィスが花をつけるのに適した条件だったって事で、
ちょっと嬉しいです。![]()
私の周りには花好きな人が結構いるのですが、
その人たちに聞いてみても、
幸福の木の花を誰も見たことがないというので、
やっぱり珍しいことのようで、ますます嬉しさがこみ上げます。
その肝心の花に関してですが、
夕方になると花が咲き、朝になるとまた蕾に戻ります。
花の香りはとても強く、咲くと直ぐにわかります。
その香りはヒヤシンスの香りに良く似ていて
なんだかノスタルジックな気分になります![]()
時間的には退社の頃に咲くので、
まるで“さあ、そろそろお帰りの時間だよ”と
教えてくれているかのようです。
2週間くらい、開いては戻り…を繰り返し、
最後には茶色く変色して枯れてしまいました。
幸福の木に花が付くなんて、
とってもラッキーなことのようですが、
実はこれには2説あるそうです。
1つは
その場所が幸福に満たされているから、
若しくは
これからいいことが起こるというもの。
もう1つは
木が危機感を覚え、子孫を残すために花を付けるというもの。
さてさて、真実はどちらなのでしょうか?
BY:み
-
投稿: hiro -2010年1月24日 (日) 16時56分
■なるほど。。。
素晴らしい事ですね。。いいオフィスに恵まれて幸福の木も嬉しくて咲いたのでしょう!


テーマ: ブログ




















