日々、上がりを続けるガソリン代。


H.I.S. ラスベガス支店便り

ラスベガスでは、今年に入り、週単位に上がっています。



H.I.S. ラスベガス支店便り


そんな中、近くのガソリンスタンドとスーパーが協賛し、

スーパーで食料品を購入し、メンバーズカードのポイントを貯めると、

そのポイントで、ガソリン代が1ガロンにつき

10㌣安くなるというものが始まりました。


飛行機で言うマイレージのようなものでしょうか。


H.I.S. ラスベガス支店便り


提携しているところは、日本にもあるガソリンスタンドSHELL


H.I.S. ラスベガス支店便り


アメリカの食料品店SMITH’Sです。


H.I.S. ラスベガス支店便り


SMITH’Sで野菜や肉、牛乳などを購入すると、

知らず知らずのうちにポイントが貯まっていきます。


そして、SHELLでは、給油を始める前に

SMITH’Sのメンバーズガード番号を入力すると、

自動的に10㌣が引かれています。

H.I.S. ラスベガス支店便り



ほんの少しの金額ですが助かります。


H.I.S. ラスベガス支店便り


先日は、ボーナスサービスで、

1ガロンにつき、30㌣引きとなっていました。

その日、1ガロン$3.95だったのでかなりの値引きでした。


ラスベガスのみならず、アメリカ全土、

世界中でガソリン代が高騰しています。


最新のラスベガスでのガソリン代をお知りになりたい方は、こちらをご覧下さい。


http://www.vegasgasprices.com/


旅の参考までに


HN-CHAN


コメントを投稿

  • 投稿: 弘美 -2011年6月 5日 (日) 15時13分

    ■高騰三昧
    日本とアメリカの物価、これに限らず比べてしまうとメリット&デメリットはありますね。なんか良い事あるように頑張りましょう。

  • 投稿: HN-CHAN -2011年6月 7日 (火) 01時16分

    ■コメントをありがとうございます。
    アメリカは、物価が安いと思っていましたが、最近では、日本とあまり変わらないようです。こちらも早く景気がよくなるように頑張るのみです。



HIS ラスベガス支店

いいね!ラスベガス
2025.5
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31