3年前に引越ししたときに、小さなブドウの苗を植えました。
ラスベガスは土が悪いから、
土の入れ替えをしたほうがいいとのアドバイスをもらい、
ブロックで囲い、土を大量に入れて、花壇を作りました。
最初の年は、水遣りが足らなかったせいで、
殆ど成長しませんでしたが、
翌年、スプリンクラーを入れてからというもの、
お化けのように成長し始め、
昨年は大量にブドウの実がなりました。
選んだ苗が当たりだったみたいで、
とっても甘くて喜んでいたのでいたのですが、
一粒一粒がとっても小さく、食べにくくて
ほっといたら干しぶどうになってしまいました。
その干しぶどうはさらに小さくて
殆ど食べるところがありませんでした。
今年は、早い段階で間引きをして、
少しでも大きい実がなるよう見守っていました。
その最初の収穫がこれです。
去年よりは心持ち大きいものの、まだ小さいです。
食べてみると去年よりちょっとすっぱい気がします。
8月くらいまでは成り続ける予定なので、
味もこれからに期待大です。
植えた後で気が付いたのですが、
東の壁前面に這わせているので、
これは今流行の緑のエコカーテンにもなってます。
ラスベガスの夏は信じられないほど暑いので、
7月くらいになると、葉っぱが焦げて可哀想な状態になりますが、
身を呈して、家の温度を下げてくれていのかと思うと、
愛着もひとしおです。
おいしいブドウが出来たら、
オフィスにも差し入れする予定です。
BY:み