もうみなさん、夏休みの日本行きの航空券は手配されましたでしょうか?
 長い長い夏休み、夏のラスベガスは暑いですが
 日本からもたくさん観光客の方がやってきます。
 こちらにお住まいの方も日本に1ヶ月、2ヶ月帰る人も多いですねー。
 
ラスベガスから日本までは数多くの航空会社が運行していますが、
 今回悩みの種は「日本到着時間」。
 最終目的地が東京の人はいろんなチョイスがあっていいのですが、
 「ちゃうねん、大阪やねん」という人や「福岡帰りよーと?」という方・・・
 東京に夕方までに着かないと、
 その日のうちに最終目的地にはいけません。
 シンガポール航空、マレーシア航空は
 成田到着が夜の7~8時台ですので、東京一泊が確定です。
 デルタ航空の羽田行きも、
 羽田到着が夜の10時~11時台ですので、これも東京一泊が確定です。
 
それでも、今年の航空券が安い条件(アメリカ発日本行き)が、
 ●ロサンゼルス経由であること
 これが大きなポイントです。
 なぜか、LA経由だと、サンフランシスコやシアトル経由よりはぐんと安くなります。
ですが、申し上げたように東京以外に行きたい人には
 利用できる航空会社が限られてしまうのですが、
 それでも
 「ホテル代1泊払ってもそのほうが安い!」
 「いや、デルタ航空で羽田に夜遅くに着いて、次の日の朝まで空港で待つ!」
 という、気合の入ったお客様も一組、二組ならず、実は多数いらっしゃいます。
 
今回、「羽田で待つ!」という方から同じ質問を多く頂いたので、ちょっと役に立つ?荷物の一時預かりについて。
 
羽田空港では、手荷物の一時預かり所があります。
 デルタ航空の場合は、羽田に到着するのが夜の11時頃。
 乗り継ぎの国内線の便が次の日の朝であっても、羽田に到着するのが遅いので、「国内線乗り継ぎチェックインカウンター(JALと全日空)」は閉まっています。
 このチェックインカウンターが開くのは、翌日の朝5時前です。
 
ということで、空港で6,7時間待つのはいいけど、荷物をどうしよう?という心配があります。
 カートに乗せて、自分の近くに置いてちょっと寝ちゃおうかな、という人もいますし、一時預かりに預けて、安心して寝ようかな、という人もいます。
 
荷物の一時預かりは24時間オープンしています。
 料金も1日につき、小300円、中500円、大800円と、そんなに高くないですね。
 スーツケースを持ったままでウロウロするのがちょっと、という方には一時預かりがお勧めです。
 人が管理してくれるので、安心ですね。
ところで、一時預かりのことを調べていたら約款を見つけました。
http://www.cr.mufg.jp/amex/platinum/travel_ent/pdf/haneda_airport_agreement.pdf 
 2番目のお預かりできないもの、という項目の中の2番目に・・・・
「死体」とあったのですが・・・・
 過去に預けた人がいたのでしょうか????
 これを見て、思わずぎょっ!とびっくりしてしまいました。
 最後のほうに書くならまだしも、なぜ2番目にこれが書かれているのか、ちょっと謎です。
 
空の旅、皆さん楽しんでくださいね。
BY:AK

 
                
 テーマ:	飛行機のあれこれ
テーマ:	飛行機のあれこれ
			





 







