2018.03.06
ラスベガスで上演されている常設シルクドソレイユのショーの中で、一番の歴史があるMYSTERE(ミスティア)がリニューアルされた、ということで、観てきました!
会場はTreasure Island(トレジャーアイランド)。
1993年に初演されて以来、既に20年以上(!!)愛され続けるロングラン作品です。
私は今回初めて観にいったのですが、このショーは常に人気のO(オー)やKA(カー) 、ONE等に比べ日本のお客様からチケットのご予約が少なく、私もあまり期待せずに(ごめんなさい)行ってみました。


と こ ろ が !
会場を入っただけで高まる期待、ショーが始まって更に感動!
やっぱりシルクはすごい!の一言です。

船の帆をモチーフにしたような天井が特徴的。
舞台はシルクお得意の可動式です。
色々なキャラクターが現れ、ファンタジーな雰囲気で舞台は始まります。


こちらは会場の笑いを誘ったビッグベイビー。

子どもの笑い声が合間合間に聞こえるのが特徴的でした。
それもそのはず、他のシルクのショーは5歳以上からOKの場合が多いのですが、こちらは何歳でも大丈夫!![]()
みんな思いっきり笑って、叫んで、楽しんでいました。
でも、ショーが始まればみんな夢中。騒ぐ子はいませんでした。
さ す が!![]()

もちろん数々の賞を受賞したアクロバットの技術も100点満点。

印象的な場面が続きます

サーカスと芸術のコラボレーション

もはやどこをどう訓練したらこんな技が出来るようになるのでしょう・・

会場もシーンと静まり、アーティストの技を見守ります

空中での演技は早すぎて写真に納まりません。
注:以下、人間です。


カメラが全く追いつきません・・

ミスティアは、生演奏なのも特徴的。ライブ演奏に、ライブの歌声。
に合わせ、次から次へと舞台は進んでいきます。

またコミカルなやり取りがあったり

空中で魅せる! 手に汗握るパフォーマンスに、会場は大盛り上がりです。

頭上から大きな太鼓が登場!

アジアな太鼓も、シルクの手にかかれば世界観に見事にマッチ、違和感なく楽しめます。
ここで見る太鼓もかっこいい![]()

そして大きなカタツムリが!

最後は出演者全員でお別れです。
あっという間の90分!!!

![]()
![]()
![]()
他のショーにも共通して言える事ですが、シルクの演出は観客を使って笑いにするのが本当に上手。誰も傷つけず、笑いに変えて会場をまとめていく、さすが、の一言です。
わーすごい!すごいなーーー!!![]()
と思っていると、凄すぎて、キレイで、そして演者の皆さんが楽しそうで、
胸がいっぱいになり、何故かちょっと涙ぐんでしまいました![]()
恐るべし、シルクドソレイユ!
![]()
![]()
![]()
他のラスベガスのシルクのショーに比べ、シンプルにサーカス本来の凄さ、良さが楽しめるのが特徴的でした。
また、子どもから大人まで楽しめる内容なので、家族連れにもおすすめです![]()
![]()
![]()
![]()
ショーの内容はもちろんですが、ラスベガスでシルクのショーを観にいく度に、世界中から集まったパフォーマーのステージを、これまた世界中から集まったお客様が楽しんでいて、本当に良い空間だな、と思います。
言葉も文化の壁もサラっと超えてしまう、芸術って素晴らしい![]()
そしてそんなラスベガスにいられることを嬉しく思います。
皆様もラスベガスに来られた際はお気に入りのショーを是非探してみてくださいね![]()
MO


テーマ:












