22時 亥の刻
いよいよ出陣じゃぁー!
鼻息荒く
車に乗り込み走ること30分![]()
針葉樹林に囲まれた小道を抜けると
そこはオーロラ鑑賞スポット「オーロラビレッジ」でした
ま、真っ暗 な、何も見えない
空を見上げる
星がすごい 北斗七星やおおぐま座などの星とは別に
こ
んな
に星
があっ
たな
んて...![]()
それって死兆星?(北斗の拳ネタ)

ちがいます
いやーオーロラの前に星の多さにびっくりしました
オーロラが出るまで「オーロラビレッジ」を散策しました
ティーピーと呼ばれる待機スペース
このとおり暖房完備でとても暖かく休憩にぴったり
とんがり屋根のような形
15本のくいを利用したテントのような建物です
先住民たちの知恵です
暖かいスープと飲み物のサービスがあるんです
いらっしゃ~い
いい匂い~
日替わりスープとバナックと呼ばれるパン
本日のスープはホワイトフィッシュ
そのほかにバッファローやカリブー
だしもクリームベースと、日本人のために味噌ベース!
3泊しても4泊しても、計6つの味なので
同じものを食べることがないような嬉しい工夫!
イエローナイフならではの味に舌鼓
「オーロラが出たぞー!」
な、なんじゃぁー!
ふーふーしてたスープをごくりと飲み
アチチ
ロッジを飛び出して見上げた空
すみません、デジカメで撮れなかったので
またも登場この写真
とても早い動き
強風にはためくカーテンのごとく
とても不思議な眺めです
肉眼では上記の写真ほど色をはっきりとられられませんが
色づいたオーロラをたっぷり堪能しました
オーロラが動き、すこし薄くなったところで
よしこの時間を利用して土産を購入しよう
ギフトショップ内
この日に出たオーロラをプロのカメラマンが激写!![]()
![]()
それがすぐにこのような形で販売されます
オーロラをバックに記念撮影写真の購入もお約束
イエローナイフしか行かないお客様には
とりあえずカナダといえば「メープルシロップ」
チョコレートやクッキーもしっかりご用意
ファーストネーションアートなどもあります
うーん何を買おうかな... とその瞬間
「オーロラが出たぞー!」
な、なにっ!
木彫りの人形を握り締めたまま外に飛び出る
いかん、いかん、これでは万引きではないか!
落ち着け 落ち着け 人形に罪はない 罪人はお前だ
すみません、またこの写真
いやーオーロラって本当に不思議です
先住民の言い伝えで笛を吹くとオーロラがやってくるという
そうか、ガイドの方たちが口笛を吹いているのは
オーロラを呼んでいるんですね 納得
帰国の朝
まだ空が暗い午前5時 空港へ向かって出発
小さな空港なので到着時に見た白熊の剥製にも飽きてきたところ
うろうろしてたらレストランの入り口にこんなものを発見!
???
Θ☆×Φ△Ωωξ□δ
よ、読めません...先住民の文字のようです
「舌もとろけるイエローナイフ最高の味にして
最強の品揃えのレストラン 四露死苦!」
とでも書いてるのでしょうか? 書いてません
立ち去ろうとしたその瞬間!
プププ あ、味がある字だぜ(T▽T;)
一生懸命書いたんでしょうね 日本語だもの
これ見た瞬間レストランに入ったんだなぁ~(by みつを)
朝食食べてきたのに...
飛行機
を見ながらの2回目の朝食
1人しかいない店員のオヤジが僕をみてニヤリ( ̄▽+ ̄*)
前歯が1本しかありませんでした...
イエローナイフよ永遠なれ (完)
日本全国H.I.S.営業所にて
「カナダ・オーロラツアー商品」好評発売中!


テーマ: イエローナイフ





















