現在バンクーバーで公開中の映画
GLOBAL METAL

なんとコレ メタル好きなカナダ人監督によるカナダ映画なんです
この映画はたまたまメタル音楽を例にして
ブラジル 日本(!) インド アラブ首長国連邦
中国 インドネシア イスラエル
その7つの国で いかにして国民に伝えわり
どのような姿になって現在に至るか?表現されているか?
という 旅気分も存分に楽しめる興味深い映画でした
メタルなどけしからん! 男のロン毛は許さん! 悪魔の音楽だ! 魂の堕落だ!
特に中国とイスラエル、アラブ首長国連邦では弾圧に近い歴史がありました
この映画がメタル好きだけのために作られたわけではないと感じたのは
中国最初のメタルハンドのリーダーと万里の長城で語る監督の姿
ムスリムのモスクでインドネシアのメタルバンドとコーランを聞く監督の姿
飛行機の窓から空を見る監督の目
メタルだろうとロックだろうとクラシックだろと
素晴らしい音楽とその情熱が人々の心をつかむことは世界共通
音楽は世界共通言語 国境なんて関係ない
でも
英語は話せるようになるべきだとしみじみ感じました
7つの国で一番拙く感じたのは日本でした
ちなみに X JAPANのYOSHIKIのインタビュー
流暢な英語で格好よかったです
H.I.S.バンクーバー支店 古賀