本当にたくさんのベルーガを見ることができるチャーチル
オマケに白くままでも
今日はツンドラバギーという特殊な車での観光
ツンドラの大地を特別仕様の車での冒険
人の手が全く入っていないむき出しの大自然
この時期に白くまを見られる可能性は25~30%だとか
そのツンドラバギー

カナディアンロッキーのコロンビア大氷原観光の雪上車のような感じ

フレンチクルーラーのようなタイヤ
しかし乗り方は違います 専用の乗り場へ階段で上がって

後ろから車内に入ります
ドライバーはイケ面ガイドはJB
忙しいときは自ら現場へ駆けつける熱血漢
さあツンドラの大地で何を見る?
手付かずの大自然なので

凸凹道を

こんな感じで進みます
ちなみに生態系を守るため バギーからの下車は不可

後ろの展望スペースに出ることはOK

こ、コレって熊の足跡では?

向こうに歩いていっているということは
何かいるぞ!

し、白くま発見!

昨日よりも近いです
雪景色ではないツンドラの大地の白くま
その大きさと素早い動きにびっくり
荒涼とした大地の中にも 草花がひっそり
すべてが新鮮で神聖なものに感じます
そんなとき

またも白くま発見!

ゆったりと前を横切るその姿

群れではなく1匹 誇らしくもどこか寂しげであり

年々その数が減っている白くま(ホッキョクグマ)
10~11月にはたくさんの白くまがやってくるチャーチル
世界でもココだけ そんなカナダでの1シーン

白くまを実際に見たことで 白くまのことが気になり始めました
声高にではなく確かに 自然の大切さをツンドラの大地に教えられました
おわり
H.I.S.バンクーバー支店 古賀