戦没者記念日が終わって11月中旬を過ぎると
ギャスタウン界隈もライトアップされて、
お祭り気分が盛り上ってきました
プレゼント・ショッピングの下見に
ギャスタウンから1ブロック南のコルドバ通りにある
オールド・フェイスフルに行ってみました。

この建物は1903年建造の100年以上前のもの ![]()
昔は床屋やビリヤードホール、カフェでしたが、
1940年からはずっーーーと空き家のまま放置
2010年5月にオールド・フェイスフルが開店して、
見違えるように立派になりました![]()

店内には、レトロで本物志向の雑貨がたくさん。
カッコいいジュートバッグやコーヒーメーカーや
見るとほしくなる琺瑯の容器などが並んでいますが、
今日は新入荷した木製のクリスマス飾りがお目当て![]()
これは先住民族の
カヌー![]()
写真では大きく見えますが、長さ10cm程度。
3種類が1セットになっています。
木のぬくもりがいい感じ![]()

こっちはなんだかわかります?
そう、昔のカンジキ、今の
スノーシュー![]()
これがあれば、ふわふわの新雪の上でも
埋もれることなくどこまでも歩けます

その横にあったのはそり
雪車、橇、艝、轌、雪舟って
漢字で書いても読めましぇーん![]()
英語では、馬が引く荷物運搬用をスレッジ sledge
人が乗るための馬ぞり用をスレイ sleigh
雪の斜面を滑って遊ぶ小さいのをスレッド sled
とサイズによって呼び分けます![]()

スキーをしている木彫りの熊さんも発見
素朴な手彫りでひとつずつ表情が違うので、
じっと見つめてピピッ
とくる子がいれば、
おうちに連れて帰ってあげましょう![]()

ハリネズミとリスも地味ながら表情が可愛い![]()
こういう飾りは、プラスチック製のツリーじゃなくて、
本物のもみの木のツリーに飾りたくなりますね![]()

クリスマスカードもキンキラキンとはひと味違う
ほんわか系で癒される感じ。
山ガールとか森ガールに似合いそう![]()

カナダでは、贈り物をもらったら
贈り主の前で開けて喜ぶのが習慣ですが、
クリスマス・プレゼント
の場合は
12月25日の朝までツリーの下に置いておきます。
なので、誰から誰へのプレゼントかわかるように
必ずタグを付けておきましょう![]()
こんな可愛いのだったら、
あとで本の栞にもなりますね![]()

身のまわりのモノにこだわる大人女子や、
モノ選びに譲れないポリシーのある大人男子に
超オススメの家庭雑貨店![]()
オールド・フェイスフル・ショップ
Old Faithful Shop
クリスマスまであと1ヶ月![]()
まだまだいろいろ入荷するそうなので、
ちょっと足を運んでみてくださいね
クリスマス前に絶対行ってみた~い
と思ったら
ぽちっとブログの応援もよろしくお願いいたします。


テーマ: ショッピング











