フレーザー川は、広い場所では、川幅300mをこえる巨大な川は、ロッキーマウンテンに源を発して、
太平洋まで注ぎ込む 全長1,400kmの大河です。





私のさおに何かがヒットしました

土砂が流れ込んだ水で透明度がなく、魚が見えません。(゚_゚i)



この時点では、本当にチョウザメなのか、ほかの魚 はたまた単なる流木なのか?わかりません。



とにかく重たいのです。
しばらくすると左右に動いたり、深くもぐったり、確かに何らかの生き物だというのがわかりました。
重たく激しく動き回るなぞの生物を格闘すること約20分。







体長 1m の巨大なチョウザメです。





これでもまだ、10年未満の子供だそうです。(((( ;°Д°))))
美しい生き物です。



チョウザメは、”鮫” という名前がついていますが、実際には、シャークの鮫ではありません。
チョウザメ目、チョウザメ科の独自のお魚です。古代魚の仲間です。





かつては日本でも生息が確認され手ており、体表にある硬鱗の形が、蝶々の形に似ていることと
体型自体が、シャークに似ていること ことから 蝶々の鱗を持つ鮫に似た魚 ということで
日本では チョウザメ と名づけられたようです。英語名は、Sturgeon。

体型自体が、シャークに似ていること ことから 蝶々の鱗を持つ鮫に似た魚 ということで
日本では チョウザメ と名づけられたようです。英語名は、Sturgeon。


体型が鮫に似ていて凶暴に見えますが
土砂が流れ込む透明度の低い川に生息して、目が退化してほとんど視力がないそうです。
つぶらなひとみが可愛らしい。



口元にもなまずひげがのびていて愛らしくて可愛い表情です。

下記のサイトは、同じフレーザー川で19歳の青年が、3m を超える巨大チョウザメを釣り上げたニュースが記載されています。

年齢150年の記録的なチョウザメです。



おわり
by Jimmy
-
投稿: 子育て専業主婦でも月収200万↑みさと -2014年8月22日 (金) 16時17分
■オジャマシマス(^-^)
遊びに来ました(^_^)いいブログですね♪私のブログにも遊びにきてください!