2011.11.19

いつもご覧ありがとうございます。編集長の鮫島です。


今日は国際協力団体のイベントお知らせです。



ハビタットMGU写真展HOUSE for SMILE開催のお知らせ
海外ボランティア・スタディツアーブログ
東日本大震災による地震や津波で多くの人が家を失い、また私たち自身も帰宅難民を経験した今、日本中で改めて「家」の重要性が認識されなおされています。海外に活動拠点を持ち、実際に現地に行って建築活動を行っている私たちだからこそ、世界の住居貧困問題の現状に関心をもってもらうこと、そして私たち自身で見たものを写真で伝えることによって、国際協力を身近に感じてもらうことが、今の私たちの役目だと考え今回この写真展を企画いたしました。


海外ボランティア・スタディツアーブログ


東北大震災の写真を導入として展示し、GV・PPP、そしてHFHの東北支援の流れで写真を展示します。
展示の最後には、広く国際協力や貧困問題について考えていただけるような来場者参加型のワークショップを設け、その模様は後日インターネットで配信します。
会場の一角には、休憩スペースやPPPの一環で作っているクロスステッチ商品などの物品販売用のブースを設けます。また、来年の夏には全国の学生を対象に海外住居建築プログラムを行うため一般参加者の募集を行います。

<日時>平成23年12月3・4日(土・日) 開場11:00 /閉場18:00
<会場>レンタルスペース さくら1F
〒153-0061 目黒区中目黒2-5-28
<入場料>無料
<主催>明治学院大学ハビタットMGU
URL:http://habitat-product.jimdo.com/

海外ボランティア・スタディツアーブログ


【団体の活動内容】

ハビタット MGUは世界の住居貧困問題に取り組む国際NGO団体Habitat for Humanity(以下HFH)の明治学院大学支部です。私たちは年に2回長期休暇を利用して、HFHの海外住居建築ボランティアプログラムであるGlobal Village(以下GV)に参加し、またGVのアフターケアとしてハビタットMGU独自のプログラムであるPhilippines Partnership Project(以下PPP)においてフィリピンのコミュニティー支援を行っています。
URL:
http://habitat-product.jimdo.com/

海外ボランティア・スタディツアーブログ


▼H.I.S.のボランティアツアーはこちら
http://www.his-j.com/tyo/volunteer/index.html

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.

もっと世界を感じよう

shine行くことでしか見えないもの、今だから感じられること

新しい自分に出会う旅、新しい仲間と出会う旅shine

H.I.S.の海外ボランティア・スタディツアー

http://www.his-j.com/tyo/volunteer/index.html

●ブログでのイベント告知(無料)の団体募集中!詳しくは担当・鮫島・佐藤まで

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.


同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HISボランティア・スタディツアーデスク

    2025.05
    loading...