いつもご覧頂きありがとうございます。
ボランティア・スタディツアーデスクの佐藤です
本日は「マザーハウスツアー」のツアーレポートの第2回!!
2日目はいよいよダッカの町へと出発です
渋滞、驚くほどのクラクション、そしてリキシャのベルの音・・・
昨夜の到着の時とは全く違った、昼間のダッカが顔を見せます
まずお客様と向かった場所はダッカ中心にあるスラム
無邪気なたくさんの子ども達が皆様後ろからついてきます
裸足の子ども達や、中は真っ暗なスラムの家々
実際の生活を垣間見る貴重な時間となりました・・
続いてバスは一路ショドルガット(港)へ
各地発の船がここに集まります
小船を使い対岸からわたる人々・・
港のターミナルには、オープンエアーのフリースクールがありました
ストリートの子ども達などがここに通っているそうです
ショドルガットのその後はピンクパレスへと向かいます
残念ながら、中はカメラ撮影が禁止。
外で皆さんで記念撮影!と思いきや、ここでもたくさんの子ども達が!
お客様皆様がピンクパレスでの中で仲良くなった学生さん達でした。
実はこの学生さんたちは「医療」を学んでいるとの事!
バングラデシュでは、医療従事者を目指す子ども達が非常に多いそうです。
「勉強は大変?」などコミュニケーションをとられているお姿がとても印象的でした
そして、いよいよ2日目のメインイベント!
バッグ作りの生地の調達に向かいます!
調達の際には、マザーハウスディレクターの「モイン」さんが登場!
思い思い生地を選んで選んでいらっしゃいました
↓交渉をしてくださるモインさん(中央の白いシャツ)
レースはバッグに使えるかと真剣に検討・・・
値段交渉も欠かせません!
時間がもっとあれば!そんなお声もちらほら聞こえてくるほど、皆様真剣
デニム生地や、レース、キルティングなどなど
バスではお披露目会開催です!
なんとこちらのお店の方は千葉で働いていらしたとの事!
日本語でも交渉です
時間がもっとあれば!そんなお声もちらほら聞こえてくるほど、皆様真剣
デニム生地や、レース、キルティングなどなど
バスではお披露目会開催!
国会議事堂の前で記念撮影!
そして、ショッピングマーケットでお買い物タイム!
翌日以降の滞在に向けて現地の民族衣装等を購入されておりました!
まだまだ2日目ですが、皆様のお荷物は増えていきます
3日目はいよいよ小学校の訪問と
ダムライ・カクラン等の現地の村まで足を伸ばしていきます
お楽しみに!!
【NEWS】
mother house×H.I.S.共同企画
途上国の可能性を見つける旅 バングラデシュ6日間
1月28日(土)出発催行決定
残席も少なくなってきております!
一生に一度の出会いや体験にきっと出会える旅・・・
詳細はこちら>>http://www.his-j.com/tyo/group/mother/
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.
もっと世界を感じよう
行くことでしか見えないもの、今だから感じられること、
新しい自分に出会う旅、新しい仲間と出会う旅
H.I.S.の海外ボランティア・スタディツアー
http://www.his-j.com/tyo/volunteer/index.html
●ブログでのイベント告知(無料)の団体募集中!詳しくは担当・鮫島・佐藤・伊藤まで
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.