いつもご覧頂きありがとうございます。green traveler編集長の鮫島です。
今日は、おすすめの書籍のご紹介です。
『裸でも生きる』~25歳女性起業家の号泣戦記~ 山口絵里子 講談社
一歩踏み出す勇気がここにある!
イジメ、非行……居場所がなかった青春。強くなりたいと入部したのは「男子柔道部」。そして偏差値40から3ヵ月で一流大学合格。大学を卒業し、本当の現場を見たいと渡ったアジア最貧国バングラデシュ。腐敗にまみれた国で見つけた眠る素材、出会う人々。やがてバッグ造りで起業を決意。数々の失敗、挫折、裏切りに遭いながらも歩みを続け、途上国発ブランド マザーハウスを軌道に乗せて各マスコミで最注目の女性の、明日へ向かう力に溢れたノンフィクション!
「途上国発のブランドを創る」。
こんな突拍子もないアイデアを実現させるべく奮闘中の女性社長・山口絵理子さんの自伝エッセイです。
ここまでの彼女の歩みは、まさにジェットコースターのように波瀾万丈。涙と笑いがぎっしり詰まっています。何度号泣するような絶望的な事態になっても、つねに前を向く生き方は、いまや多くの学生や若い社会人に感動を与えています。
小学校時代は陰湿なイジメにあい、校門をくぐれないような子供。その反動から中学で非行に走ります。しかしそこにも居場所がなく、偶然出会った柔道に打ち込みます。どうせなら強くなりたいと、進学した先は「男子」柔道部が強かった工業高校。何度も監督に直訴して入部し、地獄のような特訓を重ね、3年生のときに全日本女子柔道ジュニアオリンピックカップ-48kg以下級で7位に入賞します。
そこからまた一転、まだ自分にはできることがあるはずだと思った彼女は、ほとんどの生徒が就職する偏差値40の工業高校に在籍していたにもかかわらず、3ヵ月の猛勉強で慶應義塾大学総合政策学部に合格します。竹中平蔵ゼミで開発学という学問に出会い、発展途上国の経済成長理論を学び、途上国援助に目覚めます。
しかし、大学のインターン時代に夢かなって働くことになったワシントンの国際機関で、途上国援助と言いつつ誰一人途上国に行きたがらない現実に大きな矛盾を感じてしまいます。有名大学を出たエリートじゃ本当の援助なんてできない! いても立ってもいられなかった彼女は、「アジア」「最貧国」で検索して出てきた「バングラデシュ」に突然渡ります。
バングラデシュで彼女を待ち受けていたものは、開発学の教科書には載っていない、すさまじい腐敗と格差でした。役所に水道を通してもらうのも賄賂、交通事故で警官に救急車を呼んでもらうことまで賄賂。この衝撃に彼女は怒り、そして誰も思いつかなかったアイデアをつかみます。必要なのは途上国への施しではない。貧しい国で作られたものを欲しくもないのに「かわいそうだから」という理由で高い値段で先進国のバイヤーが買っていくフェアトレードという発想じゃダメ、先進国の消費者が本当に「これカワイイ!」と思うものを、このアジア最貧国で作ろう。
こうして23歳のときにバングラデシュで起業を決意、特産のジュート(麻)を使った高品質バッグを現地で生産し輸入販売するマザーハウスを設立します。
彼女自身の何事にもぶつかっていく、あきらめない姿勢、そして「誰だってできる」と思わせられる力、この本を読むと本当に元気になれます。
夢を持てないあなた、人生の意味を捜し求めているあなた
ぜひマザーハウス、山口絵里子の世界を追体験してください!
山口さんに共感した私達H.I.S.は、過去100名以上、バングラデシュ・スタディツアーを実施してきました。
著書にも出てくるバングラデシュのマザーハウス工場を訪問し、実際にバックのデザイインを体験することもできます。
発展途上国の光と影
バングラデシュはアジアの最貧国として知られていますが、その貧しさの中にも、光り輝く資源があります。
それは何でしょうか?
活気と熱気、世界最先端のNGO・ソーシャルビジネス
日本はいまや閉塞感の中にありますが、この打開策は、実はバングラデシュの中にヒントが潜んでいるような気がしてなりません。
マザーハウス・バングラデシュスタディツアーは、そのきっかけをきっと提供できます
。
マザーハウス協力
途上国の可能性を知る旅 バングラデシュ6日間
http://www.his-j.com/tyo/group/mother/
3月17日出発 催行決定
お1人様 198,000円
現在14名様、空席も少なくなってきています!