
3.11まであと1ヶ月ですね。しかも2年がたとうとしています。早いものです。
H.I.S.では「3.11」を風化させたくないという思いから、震災以来、地味ですが東北復興支援ツアーを継続しています。
今年は3/11(月)にぴったりではありませんが、3.11を前に宮城県名取市の被災海岸で黙祷をささげ、被災住民との交流、応援メッセージを直接伝えることを目的としたスタディツアーを3/9(土)-3/10(日)2日間で実施いたします!
名取市は死者・行方不明者1000名弱にもなる大被害の地。遺された地元農家たちが希望の光を絶やさまいと始めたのが「海岸林再生プロジェクト」です。
津波によって壊滅した海岸の松林を再生させ、自分達の農業を復興させようと頑張る地元の農家さんたち・・。
かの伊達政宗が造成した海岸林を失った今、防潮・防砂などその必要性を実感し、400年かけて人の手で創り上げた壮大な海岸林をまた一から再生しようと立ち上がっています。
地元農家さんの合言葉は「将来の子ども達のために・・・」だとか。
私達は「私達は忘れない」を合言葉にしたいものです。
私達と一緒に応援メッセージを届けませんか?
★H.I.S.宮城海岸林再生スタディツアー2日間
新宿発バス3/9土出発 <<催行決定>>
http://www.his-j.com/tyo/eco/japan/eco-tohoku_2013_3.htm
・土日で参加できます
・現地参加も可能です(同額)
oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.
もっと世界を感じよう
行くことでしか見えないもの、今だから感じられること、
新しい自分に出会う旅、新しい仲間と出会う旅
H.I.S.の海外ボランティア・スタディツアー
http://www.his-j.com/tyo/volunteer/index.html
●ブログでのイベント告知(無料)の団体募集中!詳しくは担当・鮫島・内田まで
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo