2013.06.04


【未来を変えるデザイン展~H.I.S.の取組~】

編集長の鮫島です。突然ですが、未来は誰が変えるのでしょうか?2030年とはどんな世界になっているのでしょうか?

未来とは他の誰かが創るものではなく、未来は私たち自身の現在の行動の延長線の上でしか変えることはできません。

様々な社会問題を直視するまなざしの機会、そして社会問題の解決を行うことができる人材育成・・・。私たちH.I.S.のボランティア・スタディツアーはそうした社会的意義の上に成り立っている旅行ビジネスです。

H.I.S.のボランティア・スタディツアーは2009年から本格的にスタートし、バングラデシュのスラム、カンボジアの小学校、ケニアの農村など、これまで世界中で2千人の日本人がボランティア・スタディツアーを通じて世界に触れあってきました。

NPO・NGOと協働し若者が旅を通じて世界の課題を知り、多様な価値観を身に付けることによって、グローバルな人材を育てる一役を担う機会となっています。また、こうしたツアーに参加することで価値観が変わったという声もよく聞きます。


現在、東京ミッドタウンで好評開催中の、企業による“社会課題を解決する取り組み”を紹介する「未来を変えるデザイン展 –business with social innovation in 2030-」では、H.I.S.も出展しています。

ボランティア・スタディツアーが2030年の未来にどのようなインパクトを与えているか、ぜひ足を運んで展示物をご覧頂きながら体感してください!

$エコ・ボランティアツアーブログ

★未来を変えるデザイン展2013
6/11(火)まで開催!(東京ミッドタウン・入場無料)
https://www.facebook.com/MiraiDesign2013




oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.

もっと世界を感じよう


shine行くことでしか見えないもの、今だから感じられること


新しい自分に出会う旅、新しい仲間と出会う旅shine


H.I.S.の海外ボランティア・スタディツアー


http://www.his-j.com/tyo/volunteer/index.html


●ブログでのイベント告知(無料)の団体募集中!詳しくは担当・鮫島・内田まで


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.






同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HISボランティア・スタディツアーデスク

    2024.05
    loading...