こんにちは!
久しぶりの更新になってしまってすみません
今日は日曜日のお休みということと、天気が良かったので、一気に洗濯をしました。
カイロは乾燥しているので、3時間くらいですぐに洗濯物が乾いてしまいます
今日は、ズボンのポケットに1ポンド札が入ったまま洗濯機を回してしまいましたが、洗濯が終わって気がついた時にはお札がきれいになっていました
ということで「エジプトのお金シリーズ」最終回です。
これが50ピアストル(日本円で約10円)です。
このお札も、ローカルバスに乗るときや、お手洗いでチップを渡すときなどに便利です。
おもてはこちら。
(前回まではアラビア語表記が裏と書きましたが、エジプトではアラビア語表記が表だとご指摘を受けました。失礼しました。)
25ピアストル(日本円で約5円)。
このお札は唯一古代エジプトの絵が描いてありません。
エジプトの国旗のマークと、横にはとうもろこしなどの野菜が描かれています。
水色のお札です。
左上から1ポンドコイン、50ピアストルコイン。
このコインも2年半前くらいに登場しました。
お札しか入らないお財布を持っている私にとっては、このコインはちょっと持ちにくいですが。。。
2段目はドーナツ形のが25ピアストル、その隣が10ピアストル。
三段目は両方とも5ピアストル。 1
0ピアストルや5ピアストルは、あまり使う機会はありませんが(ほとんどのお金の取引では25ピアストルで区切るので)、大型スーパーマーケットに行くと、お釣りでもらったりします。
裏はこんな感じです。 エジプトのコインは、英語表記しているものがあまりないので、分かりにくいかもしれません
1番はツタンカーメンの黄金のマスク(1ポンド)。
2番はクレオパトラ(50ピアストル)。
3番はムハンマド・アリモスク(10ピアストル)。
4番はピラミッド(5ピアストル)。
写真以外にもエジプトのコインはまだまだあります。 さきほど私はコインは持ちにくいと言いましたが、エジプトのコインのデザインも、エジプトらしくて好きです
新しい25ピアストルはどのようなコインなのか、今から楽しみです
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ (オマケ)゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
エジプトのお札は、はじっことはじっこを合わせると模様がつながります
ぜひお試しを~!