アラビア語 2009.06.03

アラビア語での会話の途中によく出てくる言葉


イン シャー アッラー



これは(アッラーがお望みならば)という意味です。


エジプト人は(イスラム教徒もキリスト教徒も)神様を強く信じる国民なので、

会話の途中にアッラー(神様)という言葉が良く入ります。


このインシャーアッラーということばは、

神様が望めばその通りとなり、望まなければそうならないということです。


会話の例では

「明日会いましょうね、インシャーアッラー」

という風に使われます。


お店に行って欲しいものがないと

ブクラ インシャーアッラー(インシャーアッラー明日くるよ)」

と言われることが良くあります。

(翌日に言ってもないことがよくありますがsweat01


未来のことは絶対ではなく神様のみ知っているという考えから来ている言葉です。


明日のことだけではなく、

バスを降りるときにも

「アウワルアッバース(カイロ支店近くの大通り) インシャーアッラ」

といって停めてもらうこともあります。


エジプト人の会話に耳を傾けるとこんな言葉が良く出てくると思いますear


にほんブログ村 海外生活ブログ エジプト情報へ
にほんブログ村

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    • 投稿: とまと -2009年6月 4日 (木) 02時43分

      ■はじめまして(^^)/
      でた~!エジプトの『IBM』(^-^)最近は、長期の休みが取れず、だいぶエジプトからご無沙汰していますが、懐かしい話があったり、楽しく拝見しています(^-^)

    • 投稿: HISカイロ -2009年6月 9日 (火) 08時44分

      ■とまとさん
      エジプト人の言葉って面白いですよね。時々このインシャーアッラーに困惑してしまうこともありますが(;^_^A

    

    HIS カイロ支店

    2025.05
    loading...