こんにちは!
今日のカイロも快晴です。
最近は比較的過ごしやすい天候となっております。
さて、昨日はモロヘイヤスープを作りました。
昨年のラマダーンに元同僚のエジプト人から教わり、今回で2回目。
昨日突然モロヘイヤスープが飲みたくなったので帰りにスーパーに寄って材料を買いました。
エジプトでは写真のように冷凍モロヘイヤが売っています。
既に細かく刻まれているモロヘイヤです。
家庭ではスークでモロヘイヤを買って、専用の包丁で細かく刻んで作ったりもするのですが、このように冷凍も販売しています。
働く主婦の味方です!
作り方は友人に教えてもらったのと、モロヘイヤの袋の裏面に書いてあったものを参考にしました。
材料はコチラ↓
もろ部屋・ニンニク5~6カケ・バター・水・スープの素
そして忘れてはならないのが、、、
香辛料の「コリアンダー」です。
※エジプトにはたくさんの種類の香辛料が売っていて、スーパーマーケットには香辛料コーナーがあります。
是非覗いてみてください。
これは何かというと、、、
ニンニクを細かく刻む道具です。
上にニンニクを入れて右のハンドルをクルクル回します。
そうすると下に細かく刻まれたニンニクが出てきます。
まず、鍋にスープの素と水を入れて沸騰させます。
その後に冷凍モロヘイヤをどばっと入れます。
冷凍なのでこちらも溶けるまで煮てください。
その間にモロヘイヤスープの仕上げに使うものを作ります。
テーブルスプーン1杯のバターを入れ
(友人はバターに加え油も入れていました・・・。)
先ほど細かくしたニンニクとテーブルスプーン1杯のコリアンダーを入れ、狐色になるまで炒めます。
そしてスープの中に入れます。
そのときに「ジュ」と言う音がすれば成功!
前回はこの音がせず、味もイマイチでした・・・。
ついでにロッズシャアリー(短いパスタが入ったお米)とチキンも作ってみました。
GOODな味でした。
私の中でエジプトのモロヘイヤNO1の’FELFELA”レストランに近づくため日々精進していきます。
皆様もどうぞお試しあれ。