文化 2011.12.02
皆様 こんにちは

2011年も残すところ後1ヶ月を切りました。
エジプトは2011年1月25日の革命から選挙まで
いろいろとエジプトにとっては重要な年になりました。
今後も経験を積んで成長していくエジプトに注目です。

音楽音痴ですが、アラブで使われている楽器を
ご紹介します!
まずは、ウード(عود
ウードってご存知ですか??
イラクやトルコ、中東からモロッコまでの北アフリカにかけての
アラブ音楽圏で使われている楽器です。

カイロのアタバにあるムハンマド・アリ通りを歩いていると
ウードを作っている姿をよく見かけます。
↓お店で売られている状態



ウードは卵を立てに半分に切ったような形をしているので
立てかけるか、吊るすか、表面を下に向けて置きます。



表面の細工は工房によって違うので、
ムハンマド・アリ通りを歩いているだけでも、
お土産用のウードから本格的なものまで、
いろいろなウードに出会えます。
このウードはエジプトタイプな為、若干大きいです。

 

ウードの形のケースに入れると持ち運べます。



カイロの混雑したバスに乗るたびに、薄汚れていく
ケースですが・・・。

選挙のマークにもウードが使われていました。
(写真提供:Kさんより)



いつもありがとうございます。
本日もよろしくお願いします。

☆デモ情報☆

本日、タハリール広場及びアバッセイヤ広場にてデモ・
集会が呼びかけられています。
念の為にタハリール広場などよくデモが行われるところへは
近づかないようにして下さい。

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HIS カイロ支店

    2025.05
    loading...