宗教
2016.09.24
ブルーモスクから イスラーム地区の道を
歩いて行きます。
古い建物が多く
住んでいる人達も ゆっくり流れる時間を
のんびり 過ごしている感じがします。
マリダーニー・モスクに向かいます。
マムルーク朝後期の建物だそうです。
1340年 スルタン・カラーウーンの家臣によって
建てられた 古いモスクです。
この モスクの非常面白いところは
内部を見てみると
ファラオ時代の石柱やローマ時代の石柱など
いろんな時代の 石柱を集めて
内部のアーチを作っている点です。
古い遺跡にある 石柱の再利用
今の時代であれば 遺跡の保護などと言われるでしょうが
800年ほどの昔であれば 遺跡に残る石材を
再利用することは 非常に賢いやり方だったのでは
ないでしょうか。
石柱だけではなく 灯りも いろいろ種類があるようです。
いろいろなものを 再利用して造られたのでしょうか?
どこから 集めてきたのでしょうか?
そんなことを考えてしまいます。
にほんブログ村 エジプト情報