日本の結婚事情は、近年、変化してきているようですが、
結婚式場やホテルの式場を予約し、
挙式、披露宴を行うという形がまだまだ一般的ですよね。
アメリカでは、人によっては国立公園やゴルフ場、
自宅のプールなどでユニークな式を挙げた後、
レストランや自宅で披露宴(パーティー)をしたりと
個性のある式も多いようです。
アメリカは州によって法律が違うのですが
多くの州では、結婚の際に血液検査を求めらるなど
思い立ってすぐ結婚、という訳にはいかないケースが多いんです。
(ま、思い立ってすぐ結婚、というのを防ぐ為なのかもしれませんが・・・)
ラスベガスがあるネバダ州では、血液検査は不要です。
それどころか、物凄くお手軽に結婚できちゃう町、としても有名です。
ラスベガスで結婚式をするには?
 ① まず自分の身分や年齢を証明できるID(免許書やパスポート等)を用意
  そして、18歳以上であるが条件です。
 
② ラスベガスが属するクラーク郡の「marriage license」が必要となります。
これはダウンタウンにある役場でその場で申請します。
ちなみにこの役場の営業時間は、朝8:00~夜24:00です。
週末やバレンタインなどはなんと24時間営業!という、
  もはやコンビニ感覚。
   
③ 申請料金は現金で$60です。(2009年8月現在)
 
これらすべてを提出し、ライセンス(証明書)を受け取ると
正式な結婚ができるというわけです。
あとは、チャペルなり国立公園なり、
好きなところでウェディングの手続きをすればオッケーです。
(式はいらない、って人は、
市役所のような所で簡易で宣誓をする、って手もあり)
 
色んなスタイルのウェディングがありますが、
ラスベガスならでは、という所では
ドライブスルーウェディング
が有名です。
必要な書類を揃え、チャペルに予約を入れ、
あとは二人で車に乗っていざ本番のウェディング。
牧師様の言葉を聞き、車内から「I DO」と愛を誓い、
サインを書けば終了です。
費用も安く、ユニークで、簡単に済ませたい方にはお薦めです。
こちらは、Special Memory Wedding Chapelの
ドライブスルーウェディング会場。
こちらから車を進めていきます。
まるで、バーガーショップの入り口みたいですね。
ほんの15m先には出口が見えています。
 
さあ、ここでI DO (誓います)
ですよ。
ちなみにこの通りの名前は、
LOVERS LANE(愛し合っている二人の通り)と、
A SPECIAL MEMORY(特別な思い出)。
なんとも可愛い響きですよね。![]()
Special Memoryっていうのは、チャペルの名前でもあります。
違う会場ですが、HISでもドライブスルーウェディング受付してます。
こちらは、トンネル形式の、もう少しゴージャスなドライブスルー。
ラスベガスの街、特にダウンタウン方面に行くと
あちこちでチャペルを見る事ができます。
 
 
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
 
全米ウェブサイトでは9月のスペシャルキャンペーン実施中!
ラスベガスもオトクなツアーをご用意しています。
 
 

                
テーマ:	イベント
			






















