イエローナイフに到着したその日の夜から早速オーロラ鑑賞
ホテルから観測施設オーロラビレッジへ向かいます
とその前に
寒い寒いと言わる冬のイエローナイフ
街中の温度計(密かに人気の記念撮影スポット)を見ると

( ゚ ▽ ゚ ;)
どおりで寒いわけです
H.I.S.のパッケージツアーでご用意している防寒具

カナダの人気ブランドCanada Goose社への別注モデル
普通に市販されているものはコチラ
ホテルにチェックインすると
内側はもっこりダウン
保温性抜群でオーロラ鑑賞中とても温かかったです(^~^)
防寒具を着こんでいざオーロラビレッジへ
オーロラビレッジでは先住民住居を再現したティーピーで暖をとります
この日は向かう車の中から9:00頃にはすでにオーロラが見えていました
しかしオーロラをただ見るだけではありません
極寒の地ならではの不思議体験が無料で楽しめます
今日のガイドはオーロラビレッジのお笑い担当マサル
水を含んだタオルをぐるぐる振り回すと

カチンコチンになってしまいました

パスタの麺を持ち上げると約1時間でこのとおり

スープやタレも凍らせたいなら 約2時間放置して下さい
ちなみに今は-28℃

しゃぼん玉を吹いてみると

パチンと割れずにこのとおりコロコロ転がります
そしてバナナで釘うち
すごいよ!!マサルさん
デモンストレーションの後は実際にやってお楽しみ下さい
楽しい極寒実験のあとは
体を温めに&小腹がすいたのでお食事へ
ダイニングルームはこのバッファローの剥製が目印

ふんがっ
暗いのでおもむろに見上げて きゃ~という女性の声も多数
スタッフが身も心も温かいおもてなし

日替わりスープは極北らしい味付けが自慢

今日はバッファローの肉を使った一品

バッファローなんてちょっと。。。という方でもご安心を

日本人向けにアレンジされた 美味しいと評判のスープです
先住民食であるバナックと呼ばれるパンに

マーガリンにメープルシロップを加えたコレをつけてみる

まろやかに甘い新食感 これは家でも真似できそう
さて腹ごしらえをしたら 再びオーロラ鑑賞です
つづく