カナダの観光シーズンも本格的になりつつありますが、
先日、所用でカナディアンロッキー
に行ってきました。
皆さんは、カナディアンロッキーがなんなのか?
行ったら、どんな景色
が見れるのかってことはご存知
だと思うのですが、
今頃(5月)の時期ってロッキーの景色はどうなのかって気になりません?
特に、ロッキー観光したいなんて方であればなおさらですよね??
ロッキーの夏の観光となると本格的に始まるのは雪解けが進んだ6月半ば
あたりからが丁度いいのかもしれませんが、旅行の都合と自然の都合が
必ずしも合うとは限りませんよね。
なんて思ったこともありまして、せっかく行ったロッキーなので、
5月半ばのロッキーってどんな感じなのかご覧くださいませ。
まずは、ロッキー観光の南の公園ゲートを過ぎてすぐのところにある、
ミネワンカ湖![]()
ミネワンカ湖は人工の湖なんですけど、他の湖に比べて標高も低いためか
既に山肌にも雪は殆ど見えません。
公園に入ってすぐというのと、人工の湖ということもあるのか、観光ポイント
に含めているツアーなどもどちらかというと少ないのかも知れませんが、
結構こんな感じ
で動物と遭遇することが多いような気がしますね。
これは車内から撮りましたが、ビッグホーンシープですね。
大きくなると角がドンドン伸びて、下のようなたくましい角になります。
まさに、名前の通りですね・・・。
道路沿いにいたものなんで、もしやと思い、車を止めて車道から
湖を覗き込むと・・・・・![]()
湖沿いに何匹もいましたし・・・・
それこそ、そこらじゅうにうじゃうじゃいました。
ビッグホーンシープって、普通そんな簡単に見れる動物じゃ
ないんですけど、春から夏に変わる季節で、しかもまだそんなに観光客
も大挙して訪れていないような時期は動物にとっても、
一番落ち着いた時期なのかもしれないですね。
ミネワンカ湖の隣にはツージャックレイクという湖もありまして、
この写真では分かり難いのですが、ジャスパーにあるマリーン湖に
似ている感じですね。なかなかキレイな湖面をしてました。
ひとまず、ロッキーの南の公園ゲートを通過したらスグのこれら湖を見た
後は、バンフへ向かったのですが、バンフの街に入るとすぐに見えるのが、
バーミリオン湖です。
ココはバンフ市内から車なら10分程度の場所なので、
スゴイ近いのですけど、市内からたったの10分でこんな景色が見れる
というのもロッキーの素晴しいところですね。
バンフに入るなり、サルファー山のゴンドラへ向かったので、
そこからの景色をご紹介・・・・
山頂には下のようなゴンドラで一気に登ります。
所要時間はものの8分程度ですから早いですよ~~。
ここからはバンフ市内も一望できるほか、
遊歩道も整備されているので360度の景観を楽しむことができます。
ボウ川がうねって流れているのが良く見えますね。![]()
これらの写真を撮ったのは、丁度5月の半ばですが、既にこれらのエリアに
関しては積雪の影響などはなく、普通に観光することが可能ですね。
では、更に北に位置するレイクルイーズやそのほかのエリアはどうなのか、
ということで次回は更に北へと向かいます・・・・・![]()
カナディアンロッキーの湖ってバスクリンみたいな色なのて思ったら
ぽちっとブログの応援お願いします。


テーマ: 観光

























