バンクーバー国際空港近くにある
Richmond Olympic Oval
4年前のバンクーバーオリンピック時にスピードスケートの会場として使われた建物です。
オリンピック後は様々なスポーツ施設として一般に開放されています。
入場料がちょっと高いので、なかなか行く機会がなかったのですが、
年に1回、元日はティムホートン主催でスケート場が無料で利用できるので行って来ました
こちらがオリンピックオーバルの入り口。

通常はこちらでお金を支払って入場します。
3階建てになっていて、入り口からすごく大きい
スケートリンクは2階にあります。

こちらの写真では分かりにくいですが、ホッケーサイズのスケートリンクが左側にももう一つあるんですよ。
オリンピックのときは、この2階1面スピードスケート場だったのですが、スピードスケート場はなくなってました。
今回はティムホートン主催の無料開放だったので、コーヒー又はホットチョコレートとドーナッツ(ティムビッツ)と粉コーヒーをいただきました~。

スケート靴を持っている人は無料で滑れますが、レンタルはお金がかかります。
2時間ずつ交代で、2リンクあるので、そんなに混雑することもなく、気持ちよくすべることが出来ました~
オリンピックオーバルはかなーり広いです。
スケートリンクのある2階には、スケートリンク2つのほかに、
バスケットボール、バレーボール、バトミントン場、

そしてこの向こう側には、陸上用トラックやサッカー場などに使えるエリアもあります。
3階はフィットネス場で、たくさんの機械が並んでいます。

そしてバレーボール場の右側には卓球場

1階には室内ボート漕ぎ練習場やウォールクライミングがあります。
また各階にはフィットネスルームや会議場などがあり、
とにかく広い
1回だけ行って見るのもよし、
年間パスを買って行ってもよし、
クラスを取ってみるのもよし
子供の誕生日パーティーパッケージもあるので、子供たちをここで思いっきり遊ばせるのもいいかもしれませんね。
ウェブページでスケジュールを確認してから行かれることをお勧めします。
http://richmondoval.ca/
by B
Richmond Olympic Oval
4年前のバンクーバーオリンピック時にスピードスケートの会場として使われた建物です。
オリンピック後は様々なスポーツ施設として一般に開放されています。
入場料がちょっと高いので、なかなか行く機会がなかったのですが、
年に1回、元日はティムホートン主催でスケート場が無料で利用できるので行って来ました

こちらがオリンピックオーバルの入り口。

通常はこちらでお金を支払って入場します。
3階建てになっていて、入り口からすごく大きい

スケートリンクは2階にあります。

こちらの写真では分かりにくいですが、ホッケーサイズのスケートリンクが左側にももう一つあるんですよ。
オリンピックのときは、この2階1面スピードスケート場だったのですが、スピードスケート場はなくなってました。
今回はティムホートン主催の無料開放だったので、コーヒー又はホットチョコレートとドーナッツ(ティムビッツ)と粉コーヒーをいただきました~。


スケート靴を持っている人は無料で滑れますが、レンタルはお金がかかります。
2時間ずつ交代で、2リンクあるので、そんなに混雑することもなく、気持ちよくすべることが出来ました~
オリンピックオーバルはかなーり広いです。
スケートリンクのある2階には、スケートリンク2つのほかに、
バスケットボール、バレーボール、バトミントン場、

そしてこの向こう側には、陸上用トラックやサッカー場などに使えるエリアもあります。
3階はフィットネス場で、たくさんの機械が並んでいます。

そしてバレーボール場の右側には卓球場

1階には室内ボート漕ぎ練習場やウォールクライミングがあります。
また各階にはフィットネスルームや会議場などがあり、
とにかく広い

1回だけ行って見るのもよし、
年間パスを買って行ってもよし、
クラスを取ってみるのもよし
子供の誕生日パーティーパッケージもあるので、子供たちをここで思いっきり遊ばせるのもいいかもしれませんね。
ウェブページでスケジュールを確認してから行かれることをお勧めします。
http://richmondoval.ca/
by B
もうスピードスケートリンクはないのね~
と思ったら
ぽちっと応援よろしくお願いいたします。
