
2月19日(土)
『マザーハウスカレッジ』 開催致しました(*^▽^*)
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
そして、たくさんのご応募ありがとうございました♪
先着順のため残念ながらご参加できなかった皆様にも、
盛り上がった当日の様子を少しでもお伝えできればと思います
当日の流れはこんな感じ
①株式会社マザーハウス:企業説明
②株式会社エイチ・アイ・エス:企業説明
③トークイベント
「なぜ今、私たちはグローバル化を急ぐのか?」
株式会社マザーハウス取締役副社長:山崎 大祐 氏
株式会社エイチ・アイ・エス執行役員:ボビーA.・ハック 氏
④質問タイム
⑤バングラデシュツアー説明 などなど
中でも盛り上がったのは、トークイベント後の質問タイム
参加者の大部分を20代、30代の方が占めていたこともあり、
海外進出についての質問が多かったように感じます。
その中でいくつかご紹介♪
『海外進出をする時に大変なことは??』
-「人を送ること。」
現地立ち上げは日本人が同行しても、その後のマネージメントは現地スタッフになることが多い。すると徐々にクオリティが落ちる傾向にあるのが問題とのこと。
いかに駐在スタッフをおいて、自社管理をし、品質基準を共有できるか
それが大切-とのお話でした。
『語学の問題は・・・??』
-英語はもちろん大切、でも現地の言葉を話すことがもっと重要。
実際にそこで働くスタッフと同じ言語で会話をしないと気持ちはわからない、伝わらない。
つまり・・・
現地の言葉を話せる=自身の覚悟が伝わる
本気で向き合っているということが伝われば、現地スタッフ全体に気持ちも通じる。
とは行っても、語学を身に着けるのは大変なこと。
だからまずは行ってみる!!
必要性がある環境だからこそ、身に付く。-
・・・そんなお話でした。
『海外に行く前に必要なこと、今出来ることは??』
-まず、行ってみる。
外に出てこそ、日本の良さ、quality of lifeの高さがわかる。
そこにビジネスチャンスも見えてくる。
先ほどの語学の件もそう、結局は現地でやっていくための手段になる。-と。
そして共通していたのは、
『走りながら考える』
『Keep Walking』
『成功するまでやり遂げる』
両者の意見が、自然と1つの方向に向いていることに驚きました。
それだけに説得力がありました。
そして最後に印象的だったのは、山崎氏の『山を山脈にする』というお話。バッグメーカーである株式会社マザーハウスを例にあげてのお話でした。
ファッション=パリと、まだまだパリという1つの山になっている。
そうではなく、パリにも、ダッカにも、東京にも、それぞれの山を作る。
そして、世界各地の山々が連なって山脈になることがグローバル化なのだと。
まだまだ興味深いお話はつきず、大いに盛り上がったマザーハウスカレッジ♪少しでも、熱気をお伝えすることが出来ていればなと思います。
そんな株式会社マザーハウスの現地工場を訪ね、
実際にエコバッグをデザイン・制作する
『途上国の可能性を見つける旅 バングラデシュ6日間』
3月18日(金)出発のお申込は締め切り間近です!!
ぜひご興味お持ちの方は、弊社ボランティア・スタディツアーデスクまで
お気軽にお問い合わせ下さいませо(ж>▽<)y ☆
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.
もっと世界を感じよう
行くことでしか見えないもの、今だから感じられること、
新しい自分に出会う旅、新しい仲間と出会う旅
H.I.S.海外ボランティア・スタディツアー
http://www.his-j.com/tyo/volunteer/index.html
担当:伊藤
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*