2011.04.18
お久しぶりです!!
ボランティア・スタディツアーデスクの伊藤です('-^*)/
この度の震災により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
さて、もう1ヶ月ほど前にはなりますが・・・
私、バングラデシュへのツアーに同行して参りました![]()
『マザーハウスの工場でエコバッグをデザイン!途上国の可能性を見つける旅 バングラデシュ6日間』
これまでにご参加いただいた皆さんは、急成長するバングラデシュを参加時と比べてみたり、これから参加してみよーかなーという皆さんは、イメージを膨らませるために、ぜひぜひ最後までお楽しみ下さい
なお、こちらのツアーは今後も9月・11月・1月出発で実施する予定となっております。ツアー詳細は近日公開となりますので、それまではこちらのページ で詳細をご確認下さいませ![]()
それでは、はじまりはじまりぃ~
今回は、マレーシア航空で出発
クアラルンプールでの乗継時間を利用して、自己紹介をしたり
バングラデシュでの注意事項の説明を受けたり、目的意識の高い
メンバーばがりで時間が足りないくらい話し、あっという間でした。
2日目はダッカ市内の観光・視察
まずは、川の国バングラデシュ。
その首都ダッカの玄関口である、ショドルガット港へ
大小の様々な船が出入りし、大勢の人々が行き交う活気にあふれた場所
子どもと話す?
それから、ピンクパレス
こちらの少年、私たちを案内するかのうように
ずーっと付いて来ます。

狭い路地をリキシャ、人々が行き交う
シャクハリバザールへ
『シャカ』と呼ばれる、貝で作るブレスレットの製作現場を
見学させていただきました。
結婚する時に男性から女性へ贈り、女性はそれを一生身に付け
大切にする・・・という素敵な慣習を知りました。
途中、ツアー参加者のTさんは・・・
イスラム教モスクの前で、現地の女性に大変身![]()
![]()
それから、マザーハウスバングラデシュツアーのメインイベント![]()
エコバッグ作成のためにの生地購入タイム
エコバッグ作りについて説明する、マザーハウス藤森さん(右)
本業のため?大量のサンプルを購入しようと交渉するIさん(右)と
マザーハウス現地工場「マトリゴール」のマネージャー、モインさん(左)
はじめてのお買い物?にご満悦のMさん
生地を扱うお店で出会ったイケメン店員
よく見るとシャツがかなりおしゃれ、すかさずオーダーメイド??
とジェスチャーで聞いたのは・・・
お買い物を楽しんだ後は、レストランにて昼食
チキンのカレー、野菜のカレー、そして魚のカレー(炒めです。一応)
カレー好きにはたまりませんねっ
ご紹介遅れましたが、笑顔が素敵なガイドのファルークさん
そして通りががりの広場。
モニュメントにこんなに人がよじ登ってなにごと・・・???
そう!!クリケットのワールドカップ
かなりの盛り上がりで、みんな試合に夢中でした!!
いやぁー、熱い。熱いよバングラデシュо(ж>▽<)y ☆
盛りだくさんの内容でしたが、まだこれで半日。
次回は、市内観光・視察の後半戦。
ラールバーク城とスラム街で、たくさんの子どもたちと出会いました!!
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*
もっと世界を感じよう
行くことでしか見えないもの、今だから感じられること、
新しい自分に出会う旅、新しい仲間と出会う旅![]()
H.I.S.海外ボランティア・スタディツアー
http://www.his-j.com/tyo/volunteer/index.html
担当:伊藤
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*


テーマ:























