2011.04.22

お待たせしました!!

『マザーハウス工場でエコバッグをデザイン!途上国の可能性を見つける旅バングラデシュ6日間』のツアー報告、第2段ですo(〃^▽^〃)o


それでは、ダッカ市内観光・視察の後半戦スタートnotes


ラールバーグ城

海外ボランティア・スタディツアーブログ


モデルの撮影現場にも遭遇しました。

海外ボランティア・スタディツアーブログ


遠足?としてきている子どもたちと出会いました。

海外ボランティア・スタディツアーブログ

海外ボランティア・スタディツアーブログ


それからニュー・マーケット

海外ボランティア・スタディツアーブログ


現地の様子が伺えます。
海外ボランティア・スタディツアーブログ


結婚式に着る、衣装はとっても豪華で素敵でした。

海外ボランティア・スタディツアーブログ


こちらは移動中に見た、線路沿いのスラム

海外ボランティア・スタディツアーブログ

私たちは、渡し舟で行くスラムを訪問しました。
海外ボランティア・スタディツアーブログ

そこで見つけたのは、子どもたちのキラッキラの笑顔happy01でした。


海外ボランティア・スタディツアーブログ


劣悪な環境ではありますが、幸せのベクトルは当事者が決めるもの

海外ボランティア・スタディツアーブログ


日本で暮らす私たちの生活と比べたら、幸せとは到底呼べないかもしれませんが、この地で生まれ生活する彼らからは、生きるパワーが伝わってきました。


ゲームで盛り上がる若者たち。

海外ボランティア・スタディツアーブログ


スラム内の学校施設。

ダンスを披露してくれたり、そのあとみんなで一緒に踊りました。

海外ボランティア・スタディツアーブログ


英語で一緒に数を数える参加者も。

海外ボランティア・スタディツアーブログ


あっという間の滞在時間でしたが、ここでの時間はツアー6日間を通しても

参加者一人一人の心に強く焼きついたことだと思います。


さてさて第3弾となる次回は・・・

船に乗って郊外の村へ出発しまーす(^-^)/sign03 


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

もっと世界を感じよう

shine行くことでしか見えないもの、今だから感じられること、

新しい自分に出会う旅、新しい仲間と出会う旅shine

H.I.S.海外ボランティア・スタディツアー

http://www.his-j.com/tyo/volunteer/index.html

担当:伊藤
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HISボランティア・スタディツアーデスク

    2025.05
    loading...