2011.06.22

6月17日、18日に代々木公園で開催された

バングラデシュフェスティバル!!


土曜日は、午後から大雨でしたが、たくさんの方にご来場いただきました。

ありがとうございましたo(〃^▽^〃)o


H.I.S.では、移動相談車という飛行機を乗せた車でドドンッとアピールしておりましたが、

皆様の目に留まったでしょうか・・・???



海外ボランティア・スタディツアーブログ



写真は小さくて読みにくいかもしれませんが、

WE ARE TOMODACHI と書いてあります。

今回のフェスティバルのテーマのようです。


TOMODACHI がそのまま使用されている。

英語には訳せない、FRIEND以上の意味がそこにはあるということでしょう。


海外ボランティア・スタディツアーブログ


フェスティバルには様々な形でバングラデシュと関わりのある

企業、飲食店、支援団体、洋服や小物を扱うお店などがたくさん出ておりました。


また、ステージでは連日バングラデシュの音楽が流れ、それに合わせて歌や踊りが披露されていましたnotes


素敵な衣装で華麗に舞うベリーダンスや、日本文化を紹介する和太鼓演奏

中でも特に盛り上がっていたように思います。


H.I.S.では、バングラデシュツアー説明会を行いましたsign03


バングラデシュの見所や、実際行って見て感じたこと、気が付いたことを

伝えることで、少しでも多くの人々にバングラデシュっという国を知ってもらえればと思います。


説明会後に実施した○×ゲームでは、大人も子供も一緒になって考えました。バングラデシュのように蒸し暑い中、参加してくださった皆様、本当にありがとうございましたnotes


海外ボランティア・スタディツアーブログ


残念ながらフェスティバルに来ることが出来なかった皆さん、

ボランティア・スタディツアーデスクのページにて

様々なバングラデシュツアーを紹介しておりますので、

ぜひこの機会にご覧下さい('-^*)/


oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

もっと世界を感じよう

shine行くことでしか見えないもの、今だから感じられること、

新しい自分に出会う旅、新しい仲間と出会う旅shine

H.I.S.海外ボランティア・スタディツアー

http://www.his-j.com/tyo/volunteer/index.html

担当:伊藤 紗江
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*

同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HISボランティア・スタディツアーデスク

    2025.05
    loading...