いつもご覧頂きありがとうございます。

ボランティア・スタディツアーデスクの佐藤です


いよいよ冬本番になってきましたね!

私の地元の新潟は今日は雪マークでした・・

冬休みも近くなり、学生の皆さんのご予約も本格化してまいりました!


今日は「どのコースにしようかなー」とお悩みの方へこちらの商品をご紹介

【インド】マザーテレサ施設ボランティアツアー11日間&7日間
>>11日間・・・http://www.his-j.com/tyo/volunteer/vo/vol-del.html
>>7日間・・・http://www.his-j.com/tyo/volunteer/vo/vol-del-02.html


インドのコースは本当に人気が高いんです

「世界中」から多くのボランティア希望者が集まり活動をしています。


私達のスタッフも昨年コルカタヘボランティアへ行ったときも多くの国からボランティアが集まっていました

ちなみにこのときは韓国人の大学生と仲良くなりました


海外ボランティア・スタディツアーブログ

ボランティアに参加するには、まず登録が必要です。

登録ができる日付は、月・水・金曜日の午後から、

登録と併せてオリエンテーションがあります。

また、施設での活動が出来る日は毎週木曜日を除く毎日となります。


まずはボランティアの登録!!

シスターが登録の受付をしてくれます

↓↓登録の様子↓↓

海外ボランティア・スタディツアーブログ

施設はいくつかコルカタ市内にあり、シスターがボランティアの割り振りをします

主な施設の例)

●シシュ バハン(子供の家)

●プレム・ダン(老人・病人の家)

●ニルマル ヒリダイ(カーリーガート/死を待つ人の家)

施設の中は、写真の撮影が禁止されています。

ですので、入り口の様子。

↓↓シュシュバハンの入り口↓↓

海外ボランティア・スタディツアーブログ

施設での活動内容は、

子供と遊ぶ事、子供達の食事の手伝い、

洗濯・衣類やシーツ交換・掃除などを行います。


シスターとは基本英語でのコミュニケーションとなりますが、

一番大切なのは積極的にコミュニケーションをとろうとする姿勢!

「出来ることを自分から」という積極性が本当に必要となります。


マザーの精神を学び、想いをつむぐ活動。

皆さんもインドでのボランティアに挑戦してみませんか?


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.

もっと世界を感じよう

shine行くことでしか見えないもの、今だから感じられること

新しい自分に出会う旅、新しい仲間と出会う旅shine

H.I.S.の海外ボランティア・スタディツアー

http://www.his-j.com/tyo/volunteer/index.html

●ブログでのイベント告知(無料)の団体募集中!詳しくは担当・鮫島・佐藤・伊藤・内田まで

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.


同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HISボランティア・スタディツアーデスク

    2025.04
    loading...