皆さんこんにちは。
編集員の佐藤です

ミャンマーと聞くと皆さんどんなイメージをもたれますか?
最近は民主化が進み、目覚しい経済発展の進みがニュースにもなっていますよね。

発展の中で特徴的なのが「昔ながらの文化を守る少数民族の人々」の存在。
ミャンマーには様々な民族が暮らしており、人口の7割を占めるビルマ族を中心に、
100以上の民族が暮らしています。
それぞれ異なった文化を持ちながら、
周囲と共存して暮らしている様子は、ミャンマーの美しさとも言われています。
そんな少数民族と交流するツアーが発売となりました!

※肌で感じる文化体験※ミャンマーで少数民族と出会う
ミャンマーの3つの民族を訪問&孤児院での子ども達との交流する特別企画です!
エコ・ボランティアツアーブログ

インダー族
インレー湖周辺で生活する民族で、湖上で多くの時間を過ごし、カヌー型 のボートを足を使って漕ぐことでも 知られています。
エコ・ボランティアツアーブログ
パオ族
パオ族はターバン(タオル)を頭 に巻いているのが特徴。ミャンマー全国の色々な地域に住んでおり、昔からの伝統を守り続 けて日常生活を送っています。
エコ・ボランティアツアーブログ


バタウン族

首長で有名なバタウン族は、首に金や銅、真鍮などでできた螺旋状の首飾りをつけており、世界的に有名な少数民族です。

エコ・ボランティアツアーブログ


肌で感じるミャンマーの文化。

みんなで体感してみませんか?




★ボランティアツアー説明会開催 参加者募集中!
http://www.his-j.com/tyo/volunteer/semminer.html

oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.

もっと世界を感じよう

shine行くことでしか見えないもの、今だから感じられること

新しい自分に出会う旅、新しい仲間と出会う旅shine

H.I.S.の海外ボランティア・スタディツアー

http://www.his-j.com/tyo/volunteer/index.html

●ブログでのイベント告知(無料)の団体募集中!詳しくは担当・鮫島・内田まで

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。


同じテーマ「」の記事

もっと見る →

    コメントを投稿

    

    HISボランティア・スタディツアーデスク

    2025.05
    loading...